漬物ステーキ☆

樽の味
樽の味 @cook_40148655

店長おすすめ!
飛騨地方でおなじみの漬物ステーキを
沢庵でアレンジ!
簡単に美味しい一品です。

このレシピの生い立ち
もともとは白菜漬けでつくるようですが
酸味が効いた漬け物ならOKとのことで
店長が沢庵でアレンジ!

辛いのがお好きな方は、七味をふりかけるのも
おすすめ。山椒でもかなりイケます(^o^)

丼ぶりにしても美味しいです!

漬物ステーキ☆

店長おすすめ!
飛騨地方でおなじみの漬物ステーキを
沢庵でアレンジ!
簡単に美味しい一品です。

このレシピの生い立ち
もともとは白菜漬けでつくるようですが
酸味が効いた漬け物ならOKとのことで
店長が沢庵でアレンジ!

辛いのがお好きな方は、七味をふりかけるのも
おすすめ。山椒でもかなりイケます(^o^)

丼ぶりにしても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 沢庵(すっぱいもの) 120g
  2.    1個
  3. ごま 小さじ2
  4. めんつゆ(ストレート) 小さじ2
  5. かつお節  適量

作り方

  1. 1

    昔ながらのすっぱい
    乳酸発酵の沢庵。
    樽の味「いなか漬け」を使いました。

  2. 2

    沢庵は薄切りにする。
    卵は割って溶いておく。

  3. 3

    フライパンにごま油をいれ中火で熱し、沢庵を炒める。
    沢庵にごま油がよく絡んだらめんつゆを入れ軽く炒める。

  4. 4

    フライパンのふちから卵を回し入れ、とじる。
    皿にのせ鰹節をかけて完成。

コツ・ポイント

卵に火を通し過ぎるとボロボロになるので
注意です。

ごま油でなく、バターなどでもOKです。

沢庵のほか、酸味のある漬物ならキュウリやカブ
などの古漬けでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
樽の味
樽の味 @cook_40148655
に公開
有限会社樽の味はお客様の健康を考え、食が人の身体を良くする最善の薬になるということを無添加製品、発酵製品を通じて伝えていきます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。各種お漬物はこちらです→http://www.tarunoaji.com/甘酒はこちらです→http://www.tarunoaji.com/s_amazakebin.html
もっと読む

似たレシピ