市販品で簡単&豪華♪海鮮ちらし寿司ケーキ

手間が掛かる調理は市販品に任せて、手軽にお祝いの席にぴったりなちらし寿司ケーキを作りましょう♬
このレシピの生い立ち
お祝いの席に華やかさを演出するちらし寿司を作りました(*^^*)
寿司飯の量、具の配合がかなり良い感じにまとまったので、次回の為に備忘録として。
市販品で簡単&豪華♪海鮮ちらし寿司ケーキ
手間が掛かる調理は市販品に任せて、手軽にお祝いの席にぴったりなちらし寿司ケーキを作りましょう♬
このレシピの生い立ち
お祝いの席に華やかさを演出するちらし寿司を作りました(*^^*)
寿司飯の量、具の配合がかなり良い感じにまとまったので、次回の為に備忘録として。
作り方
- 1
ご飯は水分少な目で固めに炊く。
市販のちらし寿司の素を炊き立てご飯に入れて、しゃもじで切る様に混ぜ合わせる。
冷ます。 - 2
アボカドは賽の目に切り、変色防止にレモン汁を掛けておく。
- 3
きゅうりは小さ目の賽の目切り、貝割れ大根は食べ易い長さに切る。
- 4
サーモン・まぐろの刺身は賽の目切りする。
- 5
いくらは醤油漬けを使う。
生いくらの場合は、醤油漬けにすると良い。 - 6
スポンジケーキ型にラップをきっちりと敷く。
その上に寿司飯を半量入れる。
しゃもじで上から押さえて平らにする。 - 7
青紫蘇を敷き詰める。
- 8
更に残りの寿司飯を入れて、しゃもじで上から押さえて平らにする。
裏返したお皿を乗せる。 - 9
ひっくり返して上に乗せたお皿に寿司飯を移動させる。
落ちてこなかったら、ラップを引っ張ると良い。
ラップを外す。 - 10
まず表面全体を覆う様に錦糸卵を乗せる。寿司飯と具の仕切りになる。
刺身・アボカド・きゅうり・いくらを全体に散らす。 - 11
炒り胡麻を全体に散らす。
中央に貝割れ大根を乗せる。
食べる直前に刻み海苔を散らしたら完成。包丁で切り分けて召し上がれ♪ - 12
具沢山を実感する断面はこんな感じ。
コツ・ポイント
具材はこれ以外の海鮮・野菜でお好みで、飾り付けも自由に楽しんで下さいね。
型はこれ以外でもスクエア型、パウンドケーキ型等大小問わず、ラップを敷き詰めて使用可能。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単おもてなし♡海鮮ちらし寿司ケーキ 簡単おもてなし♡海鮮ちらし寿司ケーキ
美味しい酢飯も、素いらずで簡単手作り♡少ない手間なのに豪華で特別感たっぷり。クリスマスや記念日、誕生日等は寿司ケーキを♡ ★*RikO*★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ