【低fodmap】ライスミルクのシチュー

ねこ♥低fodmap @cook_40285032
お腹が弱い人の為の低fodmap食!
ライスミルクを使っているのでほんのり甘いスープになります。
このレシピの生い立ち
低fodmap食のレシピは数少ないです。
私は最近、この食事療法を始めたばかりなのですが少しでも同じ人達の力になりたくて。
これからもコツコツとレシピ投稿頑張ります!
【低fodmap】ライスミルクのシチュー
お腹が弱い人の為の低fodmap食!
ライスミルクを使っているのでほんのり甘いスープになります。
このレシピの生い立ち
低fodmap食のレシピは数少ないです。
私は最近、この食事療法を始めたばかりなのですが少しでも同じ人達の力になりたくて。
これからもコツコツとレシピ投稿頑張ります!
作り方
- 1
鶏もも肉は一口大、キャベツはざく切り、ニンジンは皮をむいて角切り(またはいちょう切り)にする。
- 2
【ほうれん草を入れる場合】鍋で沸騰したお湯によくすすいだほうれん草を入れ、1分程茹でたら水で軽く締めて一口大に切る。
- 3
オリーブオイルをひいて強火でよく温めた鍋に切った鶏肉、ニンジンを入れ中火にし、鶏肉の色が変わるまで炒める。
- 4
切ったキャベツを③に少しずつ加えながらニンジンに火を通しつつ炒め、塩・胡椒・ハーブで強めの味付け、風味付けをする。
- 5
④に水、ライスミルクを加えて中火~強火にし、静かによく混ぜる。
ミルクの独特な味を飛ばす場合は軽く沸騰させても良い。 - 6
【ほうれん草を入れる場合】すっかりスープに味が馴染んできたこの頃に、切っておいたほうれん草を入れ、ほぐす。中火。
- 7
味見をして足りないようであれば調味料を足し、ここでバターを入れ、野菜がくたくたになるまで弱火で15分煮込む。
- 8
器に盛り付け、完成!
コツ・ポイント
スープ料理は火加減が大切!
グツグツと煮立たせるのは一瞬で。基本は弱めの中火!
似たレシピ
-
-
【低FODMAP】シチュー 【低FODMAP】シチュー
.玉ネギも牛乳も使わない低FODMAPレシピです。.玉ネギの代わりに塩もみした大根を使いました。.パセリとバジルの代わりにミックスハーブでもOK。.牛乳が入ってないからさっぱりとした仕上がりです。 満月 -
-
-
シチューのルウで♥簡単♥ミルクスープ シチューのルウで♥簡単♥ミルクスープ
暑い時期にはシチューよりも、さらっとしたスープが飲みたい!❉ルウを使って簡単♪あまくておいしいスープになりました。 erimylove -
取り分け腎臓病食ー低リン乳でシチュー 取り分け腎臓病食ー低リン乳でシチュー
家族分の料理を作る過程で、病人分を取り分けることで調理負担を減らします。低リン乳を使うことでカリウムとリンも減らせます。 まめたNN -
空豆のグリーンシチュー(おかずシチュー) 空豆のグリーンシチュー(おかずシチュー)
空豆の濃厚味のシチューは、おかずにもツマミにもなります。パスタやパンと一緒に、美味しい梅酒やワインで乾杯しませんか!? マムチ V -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20179353