【低fodmap】ライスミルクのシチュー

ねこ♥低fodmap
ねこ♥低fodmap @cook_40285032

お腹が弱い人の為の低fodmap食!
ライスミルクを使っているのでほんのり甘いスープになります。
このレシピの生い立ち
低fodmap食のレシピは数少ないです。
私は最近、この食事療法を始めたばかりなのですが少しでも同じ人達の力になりたくて。

これからもコツコツとレシピ投稿頑張ります!

【低fodmap】ライスミルクのシチュー

お腹が弱い人の為の低fodmap食!
ライスミルクを使っているのでほんのり甘いスープになります。
このレシピの生い立ち
低fodmap食のレシピは数少ないです。
私は最近、この食事療法を始めたばかりなのですが少しでも同じ人達の力になりたくて。

これからもコツコツとレシピ投稿頑張ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. キャベツ 1/2個
  3. ニンジン 1本
  4. ほうれん草(あっても無くても) 4株程度
  5. 80cc
  6. ライスミルク 250cc
  7. 塩・胡椒 適量
  8. バジル等のハーブ(あれば風味良好) 1、2種
  9. バター 風味付けする程度
  10. オリーブオイル 大さじ4

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大、キャベツはざく切り、ニンジンは皮をむいて角切り(またはいちょう切り)にする。

  2. 2

    【ほうれん草を入れる場合】鍋で沸騰したお湯によくすすいだほうれん草を入れ、1分程茹でたら水で軽く締めて一口大に切る。

  3. 3

    オリーブオイルをひいて強火でよく温めた鍋に切った鶏肉、ニンジンを入れ中火にし、鶏肉の色が変わるまで炒める。

  4. 4

    切ったキャベツを③に少しずつ加えながらニンジンに火を通しつつ炒め、塩・胡椒・ハーブで強めの味付け、風味付けをする。

  5. 5

    ④に水、ライスミルクを加えて中火~強火にし、静かによく混ぜる。
    ミルクの独特な味を飛ばす場合は軽く沸騰させても良い。

  6. 6

    【ほうれん草を入れる場合】すっかりスープに味が馴染んできたこの頃に、切っておいたほうれん草を入れ、ほぐす。中火。

  7. 7

    味見をして足りないようであれば調味料を足し、ここでバターを入れ、野菜がくたくたになるまで弱火で15分煮込む。

  8. 8

    器に盛り付け、完成!

コツ・ポイント

スープ料理は火加減が大切!
グツグツと煮立たせるのは一瞬で。基本は弱めの中火!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねこ♥低fodmap
ねこ♥低fodmap @cook_40285032
に公開
お腹が弱く、現在低フォドマップ食の治療法を試しています。過敏性腸症候群のガス型。それでも楽しく料理勉強中です!
もっと読む

似たレシピ