☆食べるとクセになる!?冬に最高な粕汁☆

みさみかキッチン
みさみかキッチン @cook_40236192

寒い冬は、粕汁が食べたくなります!
出汁が効いているので食べやすいです
粕の量は、お好みに合わせて入れて下さいね(^^)
このレシピの生い立ち
粕汁は、旦那さんはあんまり…子供は嫌いだったのですが、毎年作っていくうちに大好きになりました!うどんだしの素を入れることで食べやすくなります。なので、うちの粕汁は味噌を加えず、しょうゆ味で粕をたっぷり入れたトロトロ粕汁です^_^

☆食べるとクセになる!?冬に最高な粕汁☆

寒い冬は、粕汁が食べたくなります!
出汁が効いているので食べやすいです
粕の量は、お好みに合わせて入れて下さいね(^^)
このレシピの生い立ち
粕汁は、旦那さんはあんまり…子供は嫌いだったのですが、毎年作っていくうちに大好きになりました!うどんだしの素を入れることで食べやすくなります。なので、うちの粕汁は味噌を加えず、しょうゆ味で粕をたっぷり入れたトロトロ粕汁です^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉(バラ肉又は細切れ肉) 100g
  2. 人参 5㎝
  3. 大根 5cm
  4. しいたけ 2〜3枚
  5. こんにゃく(小1枚) 150g
  6. うすあげ 1枚
  7. ちくわ又は平天 1本(1枚)
  8. 1000cc
  9. うどんだしの素 2袋
  10. 酒粕 適量
  11. しょうゆ 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    豚肉は、1㎝幅に切ります。
    大根・人参は、短冊切りにします。
    しいたけは軸を切り、薄切りにします。

  2. 2

    うすあげは、熱湯をかけ油抜きをして、短冊切りにします。
    こんにゃくは、厚さを半分に切り、薄切りにします。

  3. 3

    ちくわは半分に切り、5㎜幅に切ります。

  4. 4

    鍋に豚肉・ちくわ以外の具を入れて中火にかけます。沸騰したら、豚肉を入れ、肉が引っ付かないように少し混ぜます。

  5. 5

    アクを取ってから、うどんだしの素を入れます。
    中火の弱火にして蓋をし、具が柔らかくなるまで煮ます。

  6. 6

    煮ている間、深めのボウルに粕を2㎝角くらいにちぎります。

  7. 7

    粕が隠れるほどの具なしの汁をボウルに入れて、泡立て器で粕が溶けるまでグルグルよく混ぜます。鍋の中に入れて、全体に混ぜます

  8. 8

    ちくわをいれ、しょうゆを入れたら、出来上がり!
    お好みで食べる前に、ネギを散らします。

コツ・ポイント

粕のダマが嫌いで、いつも小さくちぎって作っていましたが、時間がかかる!!そこで思いついたのが、粕をあらかじめボウルに3㎝程にちぎって入れて、具を除いた熱い汁を入れ泡立て器でよく混ぜることです。いつもより早くきれいに溶けました(^。^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みさみかキッチン
に公開
2019.1.9 から始めて早一年!これからも家族の美味しいの一言を励みに日々作りたいと思います。クックパッドデビューしてから、家族以外の人からも美味しいと言う言葉を頂き、嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。こちらこそありがとうございます!!美味しいの一言は、私にとってパワーーの源です(^。^)
もっと読む

似たレシピ