☆食べるとクセになる!?冬に最高な粕汁☆

寒い冬は、粕汁が食べたくなります!
出汁が効いているので食べやすいです
粕の量は、お好みに合わせて入れて下さいね(^^)
このレシピの生い立ち
粕汁は、旦那さんはあんまり…子供は嫌いだったのですが、毎年作っていくうちに大好きになりました!うどんだしの素を入れることで食べやすくなります。なので、うちの粕汁は味噌を加えず、しょうゆ味で粕をたっぷり入れたトロトロ粕汁です^_^
☆食べるとクセになる!?冬に最高な粕汁☆
寒い冬は、粕汁が食べたくなります!
出汁が効いているので食べやすいです
粕の量は、お好みに合わせて入れて下さいね(^^)
このレシピの生い立ち
粕汁は、旦那さんはあんまり…子供は嫌いだったのですが、毎年作っていくうちに大好きになりました!うどんだしの素を入れることで食べやすくなります。なので、うちの粕汁は味噌を加えず、しょうゆ味で粕をたっぷり入れたトロトロ粕汁です^_^
作り方
- 1
豚肉は、1㎝幅に切ります。
大根・人参は、短冊切りにします。
しいたけは軸を切り、薄切りにします。 - 2
うすあげは、熱湯をかけ油抜きをして、短冊切りにします。
こんにゃくは、厚さを半分に切り、薄切りにします。 - 3
ちくわは半分に切り、5㎜幅に切ります。
- 4
鍋に豚肉・ちくわ以外の具を入れて中火にかけます。沸騰したら、豚肉を入れ、肉が引っ付かないように少し混ぜます。
- 5
アクを取ってから、うどんだしの素を入れます。
中火の弱火にして蓋をし、具が柔らかくなるまで煮ます。 - 6
煮ている間、深めのボウルに粕を2㎝角くらいにちぎります。
- 7
粕が隠れるほどの具なしの汁をボウルに入れて、泡立て器で粕が溶けるまでグルグルよく混ぜます。鍋の中に入れて、全体に混ぜます
- 8
ちくわをいれ、しょうゆを入れたら、出来上がり!
お好みで食べる前に、ネギを散らします。
コツ・ポイント
粕のダマが嫌いで、いつも小さくちぎって作っていましたが、時間がかかる!!そこで思いついたのが、粕をあらかじめボウルに3㎝程にちぎって入れて、具を除いた熱い汁を入れ泡立て器でよく混ぜることです。いつもより早くきれいに溶けました(^。^)
似たレシピ
その他のレシピ