ニョニャ菓子⭐︎pulut tekan

liarra
liarra @cook_40050650

kueh pulut tekanというニョニャデザートです。塩味の餅米にココナツミルクカスタードが美味♡

このレシピの生い立ち
息子が住んでいたシンガポール。そこで食べられているニョニャ(中華系プラナカン)料理です。
いつか、コレ食べたいけど作り方。。。と娘が思うかも?とレシピをまとめました。

ニョニャ菓子⭐︎pulut tekan

kueh pulut tekanというニョニャデザートです。塩味の餅米にココナツミルクカスタードが美味♡

このレシピの生い立ち
息子が住んでいたシンガポール。そこで食べられているニョニャ(中華系プラナカン)料理です。
いつか、コレ食べたいけど作り方。。。と娘が思うかも?とレシピをまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8x15x5.5のケーキ型1個分
  1. 餅米 300g
  2. 小さじ1/2
  3. ココナツミルク 120cc
  4. 120cc
  5. バタフライピー または青色の食用色素 適宜

作り方

  1. 1

    バタフライピー (ドライ)は15花程度を熱湯100ccくらいにつけて15分ほど放置する。

  2. 2

    餅米のうち100gにバタフライピー から出た青い汁につける。餅米が浸からない時は水を追加しておく。

  3. 3

    餅米のうち200gは水につける。

  4. 4

    ココナツミルク、水、塩をよく混ぜる。

  5. 5

    2時間以上漬け込んだら、ケーキ型のようなものに右半分、左半分と餅米を入れて、そこに、4のココナツミルク半分をかけて蒸す。

  6. 6

    私は圧力鍋で蒸すので、高圧で10分蒸して、スプーンでほぐして、残りのココナツミルクをかけてさらに5分蒸す

  7. 7

    蒸し上がったら、スプーンで青い部分と白い部分をざっくり混ぜて、オーブンシートを敷いた型に入れてぎゅうっと固める。

  8. 8

    上から押し寿司のように押して冷めるまで待ってから切る。

  9. 9

    型から出したところ

  10. 10

    KAYAソースを添えて付けながら食べる。
    カヤソースレシピレシピID : 20426105

コツ・ポイント

青色の餅米と白い餅米をざっくり混ぜることで美しい模様になります。この餅米はココナツ塩味なので、料理とも美味しく食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
liarra
liarra @cook_40050650
に公開
タイ料理が大好きです♡UFMクッキングスクール卒。オランダに4年。タイに4年在住。kitchenSTAR1期生。ペーパー栄養士。令和からは子供が成人してるので、簡単ですぐできるお二人様orおひとり様ごはんを極めたい♪娘にレシピを残したくて書きためてます。レシピは時々見直します。いつからフォロー制限なくなった?『鯖♡同盟』会員No.30♪Instagram@liarraliarra 
もっと読む

似たレシピ