こんがり焼いた鯖と夏野菜をサルサソースで

Fujiレシピ @fuji_6116_cookpad
鯖はDHAやEPAの他、脂質の代謝を促進するビタミンB2も含まれるため、生活習慣病予防効果が○。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピをご家庭用にアレンジしました。「おいしい健康・脂質異常症」で栄養バランスのよい1日の献立を掲載しています。
こんがり焼いた鯖と夏野菜をサルサソースで
鯖はDHAやEPAの他、脂質の代謝を促進するビタミンB2も含まれるため、生活習慣病予防効果が○。
このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピをご家庭用にアレンジしました。「おいしい健康・脂質異常症」で栄養バランスのよい1日の献立を掲載しています。
作り方
- 1
鯖に塩をふり、しばらくおく。出てきた水分をキッチンペーパーできれいにふき取る。
- 2
茄子は皮に切り込みを入れて縦半分に、南瓜は薄くスライスする。
- 3
ごま油を塗ったアルミホイルに茄子、南瓜をのせ、鯖とともにグリルで焼く。
- 4
玉ねぎとトマトを大きめの乱切りにする。玉ねぎは5分程度水にさらす。
- 5
ボウルに★の調味料を合わせ、4(玉ねぎとトマト)を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
- 6
お皿に鯖、茄子と南瓜を盛り、5(サルサソース)を
添える。
コツ・ポイント
タバスコはお好みで調節してください。
似たレシピ
-
ダイエットおかず サーモンの醤油焼き ダイエットおかず サーモンの醤油焼き
鮭に含まれるビタミンB1は糖質の代謝を、ビタミンB2は脂質の代謝を助けて、体内の糖と脂質を燃やすためダイエットに最適♡ 栄養士×痩せるレシピ -
ほんのりチーズ風味✿パンプキンポタージュ ほんのりチーズ風味✿パンプキンポタージュ
南瓜はビタミンB1とB2がバランスよく含まれるので、糖質や脂質のエネルギー代謝を活発にし血行促進、疲労回復に◎。 Fujiレシピ -
芽キャベツとベーコンのコンソメスープ 芽キャベツとベーコンのコンソメスープ
芽キャベツは豊富に含まれるビタミンCのほか、過酸化脂質の生成を抑え、動脈硬化を予防するビタミンB2も含まれます。 Fujiレシピ -
かぼちゃと豚肉のライ麦パン粉ミルフィーユ かぼちゃと豚肉のライ麦パン粉ミルフィーユ
豚肉には疲労回復促進のビタミンB1がたっぷり。夏バテ防止等の効果がありますが、脂質も多く含まれるので食べ過ぎには注意!! Fujiレシピ -
-
-
-
-
【認知症予防】サバ缶トマト炊き込みご飯 【認知症予防】サバ缶トマト炊き込みご飯
サバなどの青魚には、良質なたんぱく質、認知症予防に効果が期待されるDHAやEPAが豊富に含まれます。 守谷市公式キッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20198824