みたらし団子 簡単♪愉し♪

みっきい☆☆
みっきい☆☆ @cook_40054541

すぐにできます。だんご粉は扱いやすいのでおススメです。もちもちの食感が美味しい!10/2カテゴリに掲載されました!
このレシピの生い立ち
お月見だったので。

みたらし団子 簡単♪愉し♪

すぐにできます。だんご粉は扱いやすいのでおススメです。もちもちの食感が美味しい!10/2カテゴリに掲載されました!
このレシピの生い立ち
お月見だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. だんご粉 200g
  2. ぬるま湯(40度) 160cc
  3. 100cc
  4. ☆しょうゆ 大さじ2
  5. ☆みりん 大さじ1
  6. ☆砂糖 大さじ4
  7. ☆だし醤油 少々
  8. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    だんご粉にぬるま湯を少しづつ混ぜていき、耳たぶぐらいになるぐらいこねます。たねをちぎるようにお団子を作ります。

  2. 2

    一袋(200g)で25~30個作れます。片手でたねをギュッとにぎり、両掌で転がすように丸めます。

  3. 3

    沸騰したお湯に丸めただんごを入れます。浮きあがってくるので浮いてから2分間、沸騰した状態で待ちます。

  4. 4

    冷水でぬめりをとり水洗いします。

  5. 5

    ☆タレです。水、醤油、ミリンを入れて沸騰させます。少し煮詰めたら、砂糖を入れます。

  6. 6

    片栗粉は、大さじ1杯の水で溶いて、煮つめたタレに合わせます。不透明から透明に変わったら出来ありです。

コツ・ポイント

だんご粉の混ぜる水の温度は40度。ぬるめのお風呂ぐらいですが、水でも大丈夫です。もし、成形のときにヒビが入ったら、手に少量の水をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっきい☆☆
みっきい☆☆ @cook_40054541
に公開
自宅で塾講師をしながら、ママ&主婦業。手抜き料理を美味しく作ることに生きがいを感じている。難しい料理よりも、簡単でボリュームのある料理が好きな家族に助けられている。ゴーヤ・バジル・ブルーベリーを庭で栽培。レシピは偏りがちかも!?
もっと読む

似たレシピ