再現*千趣会のおとうふぷりん

あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292

プリン♪ぷりん♪おとうふぷりん♥ごまのつぶつぶ感と香ばしさ。そのままも良し、甘さを足すも良し(///♥///)再現レシピ
このレシピの生い立ち
千趣会の「おとうふの、やさしいおやつ。」シリーズのおとうふぷりん。美味しかったので、自分でも作れないかな?と思い、試行錯誤しました。

*子供は、「何もかけなくてもいい」と。私はカラメルと黒蜜、両方かけて食べました。お好みでどうぞ。

再現*千趣会のおとうふぷりん

プリン♪ぷりん♪おとうふぷりん♥ごまのつぶつぶ感と香ばしさ。そのままも良し、甘さを足すも良し(///♥///)再現レシピ
このレシピの生い立ち
千趣会の「おとうふの、やさしいおやつ。」シリーズのおとうふぷりん。美味しかったので、自分でも作れないかな?と思い、試行錯誤しました。

*子供は、「何もかけなくてもいい」と。私はカラメルと黒蜜、両方かけて食べました。お好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ6個分
  1. 豆腐(絹ごし 1個150g) 300g(2個)
  2. 牛乳(豆乳) 80ml
  3. 50ml
  4. プリンミックス(市販) 60g(1箱)
  5. ★黒すりごま 20g
  6. ★★粉ゼラチン(1袋 5g) 5g
  7. カラメルシロップ
  8. ★★粉末カラメルシロップ(添付品)  1袋(10g)
  9. ★★ 小さじ2
  10. 氷水(冷却用) 適宜

作り方

  1. 1

    材料から。
    豆腐、牛乳、水、黒すりごま、粉ゼラチン、プリンミックス。

    *ボール3個(耐熱含め)ご用意ください。

  2. 2

    *ゼラチンを加えると、ハードタイプのプリンになります。

    *ゼラチンなしも同じ作り方です。

  3. 3

    大きめのボールに、★を入れ

    *上から、
     ゼラチン、黒すりごま、プリンミックス

  4. 4

    泡立て器でよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    こんな感じになります。

  6. 6

    ザルに耐熱ボールをのせ、豆腐をザル等で、裏ごしをする。

    *パックの水は切りましたが、豆腐自体の水切りはしていません。

  7. 7

    こんな感じ。

  8. 8

    ラップをかけ、レンジ500w1分×2回、

  9. 9

    1分ごとに全体をよく混ぜ合わせ、加熱する。

    *やけど注意!

  10. 10

    小さめの耐熱容器に◆を入れ、沸騰寸前まで温める。

    *やけど注意!

    *レンジ170w(弱)4分チン♪

  11. 11

    *実際は、1分ごとにかき混ぜ、合計4分かかりました。

    *レンジの牛乳温め機能でもできますが、離れず、注意してね。

  12. 12

    *鍋で*
    ◆を小鍋に入れ、沸騰寸前まで温める。

  13. 13

     10を5に少し加えて、

  14. 14

    混ぜる。残りの牛乳を少しずつ加えよく混ぜ合わせる。

  15. 15

    こんな感じになります。

  16. 16

    更に、加熱した豆腐を加え、よくかき混ぜる。

  17. 17

    こんな感じになります。

    *まだ熱いので要注意!

  18. 18

    氷水(分量外)を用意する。

  19. 19

     16をのせ、

  20. 20

    とろみが出るまでゆっくりと混ぜながら粗熱を取る。

  21. 21

    ゴムべら、泡だて器どちらでも良いです。

    *ちなみに、両方使いました。

  22. 22

    分かりづらいですが、とろっとしています。

  23. 23

    プリンカップ(6個)を用意。

    *ちなみに、深さは7.5cmのプラスチックカップです。

  24. 24

    カップに半分くらいずつ入れる。

    *小さいお玉で1玉ずつ、6個入れ、もう1周入れました。ちょうど入り切りました。

  25. 25

    ラップを1個ずつかけて蓋をする。冷蔵庫で1時間半~2時間冷やし固める。出来上がりです。

  26. 26

    *カラメルシロップの作り方*

    プリンミックスに入っている、カラメルシロップの素。

  27. 27

    粉末です。

  28. 28

    小さじ2の水で良く溶かす。

    *とろみが結構あります。説明書きには、水大さじ1とありますが、とろみが欲しかったので。

  29. 29

    カラメルシロップをかけて♥

  30. 30

    黒蜜をかけて。美味しいです♥

  31. 31

    ココットの場合。

    22まで、作り方は同じです。

    *内側の直径約7.5cm、深さ約4cmでした。5個ありました。

  32. 32

    等分に分け入れる。

  33. 33

    ラップをかけて蓋をする。

    * 26と同様に冷やし固める。

  34. 34

    *ゼラチンあり*
    硬めの仕上がりになります。

    *ゼラチンなし*
    柔らかめのとろけるような仕上がりになります。

  35. 35

    ◆作り方について◆

    千趣会「おとうふの、やさしいおやつ」に添付記載されている作り方を参考にしています。

コツ・ポイント

牛乳の温めは、沸騰寸前までです。レンジの牛乳あたため機能を使っても良いですが、途中で止めて確認しながら温めてください。容器の縁がふつふつしてくると、膜ができてしまいます。

豆腐(絹ごし)は、3個パック(150g×3)を2個使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292
に公開
料理上手ではないけれど、覚書としてMYキッチンを使わせて頂けたらと思います。この頃ホットケーキミックスとお友達?になってます。
もっと読む

似たレシピ