シャキシャキ野菜の塩麹ラタトゥイユ

クタクタに煮込んでも美味しいですが、野菜のシャキシャキした触感を残したラタトゥイユもまた美味!
このレシピの生い立ち
MUJIカフェで食べた塩麹ラタトゥイユがとびきり美味しかったので、再現してみたくて。
シャキシャキ野菜の塩麹ラタトゥイユ
クタクタに煮込んでも美味しいですが、野菜のシャキシャキした触感を残したラタトゥイユもまた美味!
このレシピの生い立ち
MUJIカフェで食べた塩麹ラタトゥイユがとびきり美味しかったので、再現してみたくて。
作り方
- 1
玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ(またはピーマン)、なすは1~2センチの角切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
- 2
厚手の煮込み用の鍋にカットとまと、塩麹(または塩)、砂糖、赤ワインをいれておきます。
- 3
フライパンにオリーブオイル大2とニンニクをいれ、弱火で加熱し香りをオイルにうつします。
- 4
玉ねぎをいれ、しんなりするまでいため、煮込み鍋に移します。
- 5
煮込み鍋を中~弱火にかけます。煮込み開始です。沸騰したら弱火にしましょう。
- 6
フライパンでズッキーニを軽く焼き色がつくまで炒め、煮込み鍋に移します。
- 7
続いてなす、パプリカの順で、同様に炒め煮込み鍋へ。炒め中にオリーブオイルが足りなくなったら随時たします。
- 8
弱火で時々混ぜながら煮込みます。5分たったらパプリカ(またはピーマン)の火のとおり具合を確認、少しかためで火を消します。
- 9
オールスパイス、こしょう、必要なら塩で味を整え、鍋に入れたまま覚まします。
- 10
※すぐに食べるなら、好みのかたさまで煮込み、同じオールスパイス、こしょう、塩で味を整えて下さい。
- 11
お皿に盛り、好みでドライパセリをふってください。
- 12
カットとまと、今回はこれを使いました。缶詰でも大丈夫です。
- 13
2016.08.29
調味料の分量と作り方を修正、写真を追加しました。
コツ・ポイント
野菜を時間差で炒め煮ることにより、かたさを均一にしています。
余熱でも火がとおることを考えて、少しかためで火を消します。
赤ワイン、オールスパイスを加えるとより美味しくなりますよ、あれば是非加えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
塩麹を使った☆野菜沢山!和風ラタトゥイユ 塩麹を使った☆野菜沢山!和風ラタトゥイユ
ズッキーニがなかったので、冷蔵庫にあった野菜をいっぱい入れてラタトゥイユに☆筍を入れて、塩麹で味を調えました! PONヨメ
その他のレシピ