寒天で作る春の3段苺ムース

ムムちゃんピエロ
ムムちゃんピエロ @cook_40197614

お花見・女子会に♡寒天だから常温でも崩れない♪お土産にピッタリ✿
このレシピの生い立ち
バレンタインやお花見など、常温で持ち歩きたいスイーツをつくりたかったので、ゼラチンではなく、寒天を使ってみました。工程が多いですが、チャレンジしてみてください。

寒天で作る春の3段苺ムース

お花見・女子会に♡寒天だから常温でも崩れない♪お土産にピッタリ✿
このレシピの生い立ち
バレンタインやお花見など、常温で持ち歩きたいスイーツをつくりたかったので、ゼラチンではなく、寒天を使ってみました。工程が多いですが、チャレンジしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ10個分
  1. 下段ガトーショコラ
  2. A バター 120g
  3. A 板チョコ 120g
  4. A メープルシロップ 40g
  5. 3個
  6. 砂糖 40g
  7. ココアパウダー 20g
  8. 薄力粉 10g
  9. 中段 苺ババロア
  10. 冷凍苺(フレッシュ苺も可) 300g
  11. 牛乳 90cc
  12. 砂糖 70g
  13. 生クリーム 120cc
  14. 粉寒天(500cc用) 1本(4g)
  15. 上段 苺ゼリー
  16. 冷凍苺(フレッシュ苺も可) 300g
  17. 砂糖 120g
  18. 250cc
  19. 粉寒天(500cc用) 1本(4g)

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにAを合わせます。バターとチョコは刻みます。卵は卵白と卵黄に分け、薄力粉とココアパウダーは合わせて振るいます。

  2. 2

    Aをレンジに入れ1分~1分半加熱。途中かき混ぜて、すべて溶ければOK。

  3. 3

    ボウルの卵黄に砂糖20gを入れ、ハンドミキサーで「の」の字が残る位まで攪拌します。

  4. 4

    ボウルの卵白を泡立てます。途中、砂糖20gを加え、さらに泡立てます。

  5. 5

    3にレンジで溶かしたA (バター、チョコ、メープルシロップ)を合わせます。
    オーブンは190℃で予熱スタート。

  6. 6

    5に、ココアパウダーと薄力粉、卵白もさっくりと合わせます。

  7. 7

    天板にオーブンペーパーを敷き、生地を流し入れます。天板ごと5cmの高さから3回ほど落とし、気泡を無くします。 

  8. 8

    190℃で18分焼きます。
    焼き終わったら、あら熱をとり、乾燥防止の為、ラップをかけて冷やしておきます。

  9. 9

    ガトーショコラをクッキーの抜き型で抜き、カップの底に敷きます。

  10. 10

    今回は大きさ違いの2型使用。カップの大きさに合わせてピッタリはまる型で抜いてください。小さいと隙間からムースが流れます

  11. 11

    苺ババロア作成。生クリーム120ccを泡立てます。8分立て。

  12. 12

    耐熱ボウルに冷凍苺と砂糖70gを入れ、熱くなるまでレンジアップ。ボウルを取り出し牛乳を加え冷水であら熱をとります。

  13. 13

    12をミキサーにかけます。

  14. 14

    13を鍋にうつし粉寒天を加えガス中弱火2分加熱で寒天をとかします。鍋ごとあら熱をとり生クリームを加え絞り袋に入れます。

  15. 15

    9のカップに絞り出し、20分程度、冷蔵庫で冷やし固めます。

  16. 16

    苺ゼリーを作ります。ボウルに冷凍苺、水、砂糖を加え熱くなるまでレンジアップ。冷水であら熱をとり、ミキサーにかけます。

  17. 17

    16を鍋にうつし、粉寒天を加えガス中弱火で2分加熱して溶かします。

  18. 18

    冷水で17のあら熱をとります。寒天は冷やし過ぎると固まるので、ほんのり温かい程度が作業しやすいです。

  19. 19

    18をカップに流し入れます。柔らかいうちに苺などのトッピングをのせます。

  20. 20

    冷蔵庫で冷やし固めます。寒天は常温で固まるので気温が20℃前後なら冷蔵不要です。

コツ・ポイント

寒天は、常温で固まり始めます。
作業しにくいときは、レンジで軽く温め直すと作業しやすくなります。
長時間の常温放置は避けてください。
下段のガトーショコラの代わりに、砕きチョコチップクッキー&溶かしバターでも、美味しい底材になります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ムムちゃんピエロ
に公開
お菓子作りやキャンプご飯を楽しんでいる調理師です
もっと読む

似たレシピ