グラティーナ(ナス&ミートのパスタ)

いつも作るミートソースに少し手を加えたパスタ・メニューです。アツアツ出来立てを召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
私が幼いころに、親に連れて行ってもらった洋食屋さんで「グラティーナ」というパスタメニューがありました。ミートソースにチーズがたっぷりかかったグラタンのような一品。
本当に美味しかったんです。
グラティーナ(ナス&ミートのパスタ)
いつも作るミートソースに少し手を加えたパスタ・メニューです。アツアツ出来立てを召し上がれ☆
このレシピの生い立ち
私が幼いころに、親に連れて行ってもらった洋食屋さんで「グラティーナ」というパスタメニューがありました。ミートソースにチーズがたっぷりかかったグラタンのような一品。
本当に美味しかったんです。
作り方
- 1
凝縮タイプでお好みの量だけ使えるトマト・ソースです。(このソースには玉ねぎも入っています)
- 2
フライパンにオリーブオイルをひいて挽肉を炒めていき、小麦粉を振りかけながらゆっくり炒めます。
- 3
今回は食感も楽しみたいので、みじん切りにした玉ねぎも炒めます。
- 4
水200mlを加えて中火で煮込んでいきます。(塩・コショウを少々いれますが、味はお好みで。)
10~15分程煮込。 - 5
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩をひとつまみ入れ、パスタを茹でていきます。
- 6
別のフライパンにオリーブオイルをひき、さいの目切り(1.5cm位)にしたナスを中火で炒めておきます。
- 7
※いんげんは沸騰したお湯でサッと下ゆでしておきます。(1~2分弱)
- 8
お皿にパスタと4のミートソースをたっぷり絡めて盛付け、順に6のナス、7のいんげんを並べ、溶けるチーズをかけます。
- 9
オーブントースターまたは250℃に予熱したオーブンで10~12分焼きます。※魚焼きグリルで焼いてもOK(8分位)
- 10
パセリと粉チーズをかけて完成です。
ミニトマトをのせると彩りよくなりますよ☆
コツ・ポイント
ミートソースってイチから作ると結構手間がかかるんですけど、デルモンテの「クッキング・トマトソース」をつかうと、味が素材としっかり馴染んで、美味しいんです。今回は「ナス」と「いんげん」を使って、野菜を主役に作ってみました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
春キャベツとスパムミートのスパゲッティ 春キャベツとスパムミートのスパゲッティ
柔らかく、美味しい春キャベツを使った短時間で作る事できる簡単スパゲッティ。彩りよく、子供と作っても楽しいメニューです。 クッペワンコ -
その他のレシピ