簡単ローストポークwith2種ソース

Dr.Mama
Dr.Mama @cook_40262396

ステーキ用の豚肩ロースのジューシーローストポークと合間に作れる2種ソースを簡単余熱調理でお届け。おもてなし料理にも。
このレシピの生い立ち
週末ディナー+ソース作り置き同時調理レシピを備忘録として記録。
ブログ「Dr.Mamaの幸せ処方箋」
https://doctormama.hatenablog.com/entry/2019/06/08/233335

簡単ローストポークwith2種ソース

ステーキ用の豚肩ロースのジューシーローストポークと合間に作れる2種ソースを簡単余熱調理でお届け。おもてなし料理にも。
このレシピの生い立ち
週末ディナー+ソース作り置き同時調理レシピを備忘録として記録。
ブログ「Dr.Mamaの幸せ処方箋」
https://doctormama.hatenablog.com/entry/2019/06/08/233335

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肩ロース(厚切りステーキ用) 2枚
  2. 塩(下味用) 4つまみ分
  3. 黒胡椒 少々
  4. ローズマリー 少々
  5. トマトソース
  6. ホールトマト 1/2缶
  7. 玉ねぎ 1/2個
  8. 少々
  9. 乾燥バジル 少々
  10. きのこソース
  11. えのき茸 1/4袋
  12. しめじ 1/4袋
  13. ポン酢 小さじ1
  14. 片栗粉 小さじ1/2
  15. (片栗粉溶解用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    肉の下味。両面に塩、胡椒、ローズマリーを刷り込み、10分放置。

  2. 2

    きのこソース1
    えのき茸は石づきを取って3等分、しめじは石づきを取って小分けに。

  3. 3

    きのこソース2
    ポン酢をかけ耐熱容器にラップをふんわり電子レンジ500wで2分。

  4. 4

    きのこソース3
    水溶き片栗粉を混ぜ合わせ、更にラップふんわり500wで1分、放置。完成。

  5. 5

    肉を焼く。ポイント1、アルミホイルをグリルに敷き、その上に肉をのせる(後で肉汁使う)。片面焼きの場合、強火で5分。

  6. 6

    トマトソース1
    玉ねぎをみじん切りにし、耐熱容器にふんわりラップで500w2分、ラップのまま放置。

  7. 7

    肉。焼き目を確認(足らなければ追加で1〜2分)、ひっくり返して3分。一度肉を取り出す。

  8. 8

    トマトソース2
    ホールトマト(細断)、アルミホイルの肉汁、塩、バジルを耐熱容器に混ぜ合わせ、レンジ500w2分、放置。

  9. 9

    肉をグリルに戻す。焼き色が足らなければ、追加で1〜2分、足りていたら10秒強火に、放置(グリルの余熱で中まで火を通す)

  10. 10

    肉放置(10分程度)の間にソースの保存分をタッパーにとりわけ(ポイント2)、食卓分は耐熱容器のまま食卓に並べ、完成!

コツ・ポイント

アルミホイル:トマトソース用の肉汁をキャッチするだけでなく、グリル網の洗う手間を楽にする優れものです。
ソース:肉を焼く工程の合間に作れます。保存用のきのこソースは魚・ハンバーグのお供や卵焼きに、トマトソースはパスタ・リゾットにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dr.Mama
Dr.Mama @cook_40262396
に公開

似たレシピ