いか柔らか~い☆いか大根

ももりん818
ももりん818 @cook_40053903

この方法なら 大根にはいかの旨味がしっかり染み込んで…いかはとっても柔らかに♪

☆'14.11.9話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
いかを最後に入れるだけでは 大根にいかの味が染みないので考えてみました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根 15㎝~20㎝
  2. するめいか 1杯
  3. 調味料A
  4. ※しょうゆ 大匙3
  5. ※酒 大匙3
  6. ※みりん 大匙2
  7. ※砂糖 大匙1
  8. 仕上げ調味料
  9. ※しょうゆ 大匙1/2~1
  10. ※みりん 大匙2

作り方

  1. 1

    大根は1.5㎝の半月切りに いかは軟骨とわたをとり1~1.5㎝の輪切りにし ゲソも1~2本づつに切り分けます

  2. 2

    小鍋に調味料Aを入れて火にかけ 沸騰したらいかを入れます 再沸騰したら30秒 色が変わったらそのまま火を止めておきます

  3. 3

    平行して 大根をすっと串が通るくらいに下ゆでをします (あれば米のとぎ汁を使うと 雑味もとれ速く柔らかくなります)

  4. 4

    下茹でして水洗いした大根とひたひたの水をを鍋に入れ いかを煮た煮汁だけを加え 落し蓋をして中火で10分煮ます

  5. 5

    途中アクをとりながら 10分たったら仕上げ調味料を加え さらに8~10分 煮ます

  6. 6

    煮汁が1/4ぐらいになったところで初めていかを入れ ひと混ぜしいかをあたためます

  7. 7

    出来上がりですが 少し時間をおくと味が染みて美味しいですよ
    (冷めるときに味が染みます 次の日も美味♪)

  8. 8

    ☆ほのりん○さんが卵入りで作ってくれました 美味しそう♪

  9. 9

    ☆nokomoriさんがお弁当に入れてくれました♪ よ~く染みた次の日にはいいですね!

コツ・ポイント

※いかを一緒に煮ると縮んで硬くなってしまうので いかの出汁が出た調味料で大根を煮ます

※甘めが好きな方は砂糖を大匙2にしてみて下さい

※仕上げ調味料はご家庭の調味料にもよるので味見をして加減してください(顆粒だしを少々加えても)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ももりん818
ももりん818 @cook_40053903
に公開
家呑み派です(^^)皆さんのレシピを毎日のおつまみ作りの参考にしてます ありがとう♪むずかしい創作料理は出来ませんが 家にある調味料で 簡単☆時短☆節約をモットーに料理作りに励んでいます♪
もっと読む

似たレシピ