東京人が作る博多風?お雑煮

akkey-y
akkey-y @akkey

かつお菜が手に入ったので食べたかった博多風のお雑煮を作りました。東京風お雑煮っぽくもあります。
このレシピの生い立ち
お正月のお買い物に行ったら関東には珍しいかつお菜が売っていたので。
以前旅行先で購入しておいしかったのでまた食べたく購入しました。

東京人が作る博多風?お雑煮

かつお菜が手に入ったので食べたかった博多風のお雑煮を作りました。東京風お雑煮っぽくもあります。
このレシピの生い立ち
お正月のお買い物に行ったら関東には珍しいかつお菜が売っていたので。
以前旅行先で購入しておいしかったのでまた食べたく購入しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お餅(あれば丸餅) 好きなだけ
  2. 干ししいたけ 1~2個
  3. 200cc
  4. だし(あればあごだし) 200cc
  5. かつお菜 1~2枚
  6. 鶏もも肉 100g
  7. 生麩(あれば) 適量
  8. かまぼこ 2枚~
  9. 三つ葉(あれば) 適量
  10. 柚子の皮 少々
  11. A
  12. 少々
  13. みりん 小さじ1/2~好みの量
  14. 小さじ1~
  15. うすくち醤油 小さじ1~好みの量

作り方

  1. 1

    干ししいたけは水に浸けてひと晩置いて戻す。鶏肉は小さめのひと口大に切る。三つ葉はざく切りにする。

  2. 2

    かつお菜はさっとゆでてざく切りにするかくるくる巻いて食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    干ししいたけの石づきを切り落として戻し汁に戻しだし汁を加えて火にかける。
    沸騰したらAと鶏肉、生麩を加えて煮る。

  4. 4

    餅は膨らんで焼き色がつくまで焼く。
    器に入れてかつお菜、かまぼこを添え3を注ぐ。三つ葉と柚子を添えて完成。

コツ・ポイント

三つ葉と柚子はなくても構いません。
生麩の代わりになるとにしたりかつお菜を小松菜にすると東京風のお雑煮になります。
里芋や人参、大根を入れるとより本格的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ