誰でも出来る!肉巻き市松模様

いできよ @cook_40198167
お正月以外にもお弁当や晴れの日にぴったりです。一度挑戦してみませんか。
このレシピの生い立ち
市松模様好きで何度もやってます。切れ端はキンピラや豚汁に使用するので余すこと無く使えます。
誰でも出来る!肉巻き市松模様
お正月以外にもお弁当や晴れの日にぴったりです。一度挑戦してみませんか。
このレシピの生い立ち
市松模様好きで何度もやってます。切れ端はキンピラや豚汁に使用するので余すこと無く使えます。
作り方
- 1
肉の幅に合わせて人参とゴボウを切ります。今回は豚バラ肉(冷凍)を使用。
- 2
まずゴボウを写真のように平らに4面にし四角形にする。人参はも同様に四角にする。
- 3
上から見た感じ。
- 4
ゴボウを縦に十字に切り四角形にする。人参もゴボウの大きさに合わせて四角形にする。
- 5
長さや太さを大体合わせるときれいな仕上がりになります。
- 6
端の部分はキンピラに使用するので捨てないで下さい。
- 7
市松模様のように並べて見ます。形が悪い時は調整し、切れ端はキンピラ用へ。※豚汁用でも OK
- 8
水から切ったゴボウと人参を入れて、沸騰後3分下茹でします。※根菜同士なので一緒に入れても大丈夫です。
- 9
肉に塩と胡椒で下味を付けます。
- 10
肉の上に乗せてくるくる巻きます。巻き終わり(巻き締め)を下にしておきます。
- 11
市松模様に整えてください。
- 12
冷たいフライパンの上に巻き終わりを下にして並べてます。※お好みで生姜やニンニクのすった物を入れても良いと思います。
- 13
こんな感じです。
- 14
肉に焼き色が着いたら巻き締めが閉まり崩れなくなるので乗せたら暫く動かさず様子を見て下さい。その後、甘辛く煮詰めて下さい。
- 15
荒熱を取ってから包丁で切って下さい。完成です。
- 16
※参考※
おせちの時は牛肉で作りました。
コツ・ポイント
ゴボウと人参を同じ大きさの正方形に切るときれいな市松模様になります。味付けはお好みで付けて下さい。※老若男女に喜ばれます。
似たレシピ
-
-
-
-
基本の肉巻き にんじんとごぼうの肉巻き 基本の肉巻き にんじんとごぼうの肉巻き
ガッツリ濃い味、保存がきくので、お弁当にもオススメします。お休みの日に、子供さんと楽しく作ってほしい基本の一品です。 シンパパKikka -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20222406