サラダ寒天

全国農業新聞の献立♪
全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477

秋田では県南を中心に、人の集まりの際に寒天料理が多く登場します。特にサラダ寒天は全県に普及しています。
このレシピの生い立ち
 本レシピは秋田県の女性農業委員さんによって考案されました。冠婚葬祭の取り回しの料理として出されてきました。砂糖が貴重だった時代は、家族へのおみやげとしても喜ばれました。 秋田の寒天の具材は、りんご等の果実、くるみ、煮物、卵など多彩です。

サラダ寒天

秋田では県南を中心に、人の集まりの際に寒天料理が多く登場します。特にサラダ寒天は全県に普及しています。
このレシピの生い立ち
 本レシピは秋田県の女性農業委員さんによって考案されました。冠婚葬祭の取り回しの料理として出されてきました。砂糖が貴重だった時代は、家族へのおみやげとしても喜ばれました。 秋田の寒天の具材は、りんご等の果実、くるみ、煮物、卵など多彩です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30人分
  1. 棒寒天 3本
  2. キュウリ 2~3本
  3. 人参 中1/2個
  4. 玉ねぎ 1/ 2個
  5. ゆで卵 3~4個
  6. マヨネーズ 300g
  7. 砂糖 300g
  8. 少々
  9. 600cc

作り方

  1. 1

    キュウリ、人参はなるべく薄く、千切りにし、玉ねぎは2つに割り、薄切りにする。

  2. 2

    卵はゆでて皮をむき、白身と黄身に分け、白身は切っておく。

  3. 3

    棒寒天は水洗いして水につけふやかし、柔らかくなったらしぼり、鍋に入れる。

  4. 4

    分量の水を入れ煮溶かし、溶けたら砂糖、塩を入れる。

  5. 5

    火を止めてマヨネーズを加え、泡だて器でていねいにかき混ぜる。

  6. 6

    さらにまた火にかけ、2~3分かき混ぜる。

  7. 7

    火を止めてゆで卵・野菜を加え、かき混ぜて型に流し、冷やし固める。

コツ・ポイント

マヨネーズを加えたら、泡立て器でよくかき混ぜます。除々にダマが無くなり、混じりあってきます。キュウリは緑色を保つため、最後に入れます。
棒寒天の種類によって、水の量が異なる場合があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
全国農業新聞の献立♪
に公開
全国農業新聞は、農業者の代表機関・農業委員会が、農業者の立場に立って編集・発行している”農家のための情報紙”です。https://www.nca.or.jp/shinbun/全国農業新聞の献立♪では、各地の農業委員会から寄せられた「地域の農産物を活かした美味しい農家のレシピ」を「農メシ」として紹介していきます。掲載されているレシピは、今後、ツイッターやフェイスブックでも発信していく予定です。
もっと読む

似たレシピ