作り方
- 1
生姜は、刻む。
- 2
白菜の軸は、削ぎ切りする。葉は、ざく切りする。
- 3
人参は、短冊切りする。
- 4
いかは、食べやすい大きさに切る。
- 5
小えびは、水洗いして臭みをとる。
- 6
豚肉は、コマ肉を用いる。長ければ3cm程度に切る。
- 7
ボウルに◎を入れ、の総重量を測る。ホットクックの内鍋に、具材の総重量×1.4%の鶏ガラスープを入れる。
- 8
続いて、オイスターソース(総重量の2.6%)、酢(オイスターソースの重量の6分の1)を入れる。
- 9
続けて、具材の総重量の0.95%の醤油と砂糖を入れる。
- 10
今回の場合、
内鍋に入れた具材の総重量 1,650g - 内鍋の重量 890g = 760g - 11
760g × 1.4% = 10.6g
なので、10.6gの顆粒鶏ガラスープを入れることとなる。 - 12
760g × 2.6% = 19.8g
なので、19.8gのオイスターソースを入れることとなる。 - 13
19.8g ÷ 6 = 3.3g
なので、3.3gの酢を入れることとなる。 - 14
760g × 0.95% = 7.2g
なので、7.2gの醤油と砂糖を入れることとなる。 - 15
内鍋をホットクック本体にセットする。
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→野菜→八宝菜→スタート - 16
加熱が終わったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 17
ご飯の入った丼に盛る。
コツ・ポイント
丼に具をよそったら、すぐ内鍋に水をはると内鍋が洗いやすくなる。
似たレシピ
-
-
-
-
野菜の水分で作る☆白菜の旨味de中華丼 野菜の水分で作る☆白菜の旨味de中華丼
知ってるか?白菜って旨味の宝庫なんだぜっ!昨年冬に流行った無水鍋のアレンジで野菜たっぷりの中華丼なんて如何でしょう? 風来坊GEN -
-
みんな大好き♡中華丼 みんな大好き♡中華丼
家族みーんな大好きな中華丼♡ばぁちゃんは中華丼という名前を知らず、「ほら、あの白菜が入ったカレーのようなもの!また食べたいなぁ」って何度もリクエスト^^野菜たっぷりのとろーりアンをお楽しみ下さい♪ あんずいろ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20230838