数の子★だしに2度漬け!

ケイヤ@kie @cook_40274022
シンプルな数の子♪だしに2度漬けることで美味しく。
このレシピの生い立ち
わが家のおせちは棒だらと数の子があればOKなんです。(どちらも高価ですが)
数の子★だしに2度漬け!
シンプルな数の子♪だしに2度漬けることで美味しく。
このレシピの生い立ち
わが家のおせちは棒だらと数の子があればOKなんです。(どちらも高価ですが)
作り方
- 1
たっぷりの水に塩少々と数の子を入れ2~3度水を替え8時間ほど浸けて塩抜きする(少し塩気を残す)
- 2
薄皮が付いていたら丁寧に取り、ペーパーで水気を取る。
- 3
ビニール袋に②の数の子と⑧の漬けだし半量をヒタヒタに入れ、30以上置いてから漬けだしを捨てる。
- 4
新たに、漬けだしをヒタヒタに入れて味がしみたら完成。
- 5
<漬けだしの作り方>
鍋に水と昆布を入れ30分ほど置いてから中火にかける。 - 6
⑤が沸騰したら、かつお節を加えて火を弱め、2~3分煮立てアクを取る。
- 7
●の調味料を入れて好みの味に整え、火を止める。
- 8
ザルでこして冷まし、漬けだし完成。
コツ・ポイント
数の子は塩を抜き過ぎると苦みが出るので、ひかえめに。数の子を2度漬けする事で水っぽさが取れ、美味しくなります。
水の分量が少ないほど濃いだしになります。
似たレシピ
-
-
-
追い鰹でだしがウマイ!●おせち・数の子● 追い鰹でだしがウマイ!●おせち・数の子●
追い鰹することによって、旨味が増し、漬けだしが一層美味しくなります。お醤油の味を前面に出さず、上品な薄味仕立てです。 エルン♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20231340