白玉の雑煮 200110

クックDAIU1R☆
クックDAIU1R☆ @cook_40286804

雑煮をたくさん作りました。
このレシピの生い立ち
いただいたレシピを低フォドにアレンジしました。お正月も、栄養をとって、元気にせたらいいなと思います。いただいたレシピは、里芋でしたが、ジャガ芋に変更しました。

白玉の雑煮 200110

雑煮をたくさん作りました。
このレシピの生い立ち
いただいたレシピを低フォドにアレンジしました。お正月も、栄養をとって、元気にせたらいいなと思います。いただいたレシピは、里芋でしたが、ジャガ芋に変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分くらい
  1. 鶏肉 1枚
  2. 人参 1本
  3. 大根 300g
  4. 小松菜ほうれん草 3束
  5. お餅お好みで、白玉 適量
  6. ジャガイモ 無しでもよい 1つ
  7. 昆布出汁 1500 cc
  8. キヌア味噌 小さじ1.5
  9. 三つ葉を足しても

作り方

  1. 1

    材料は、薄く切り、ジャガイモは水に浸す。小松菜は下茹でする。鶏肉は、脂と皮を取る。時間があれば白玉を作る。なければお餅で

  2. 2

    出汁で煮ていく。※昆布は、水ですすいで、白い粉を落します。

    アクを取り、味噌を入れる。

  3. 3

    白玉と小松菜を入れて完成です。(お餅や白玉は、食べる直前に入れて下さい。冷蔵庫に入れると固くなる場合があるようです。)

コツ・ポイント

もも肉は、鶏肉の中では、亜鉛が多めですが、脂が多いのが難点です。脂を取るのに時間がかかるので座って作業しました(^^;時間がなかったり、脂が苦手な方は、ムネ肉がいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックDAIU1R☆
クックDAIU1R☆ @cook_40286804
に公開
胃腸に優しい、低フォドマップの食事療法により、体調管理をしています。たまに、低フォドマップでない物が含まれます。きょうの料理等、複数のレシピを検索し、美味しそうなものを家族用にアレンジしたりします。なお、低フォドマップの参考書籍は、宇野良治先生のものです。 
もっと読む

似たレシピ