三色鶏そぼろ丼~味付け濃い目、甘さ控え目

鶏そぼろは濃い目の味付けです。甘い卵そぼろと茹でたインゲンでバランスを取りました。紅生姜を添えても美味しいです。
このレシピの生い立ち
濃い味が好きで、甘い味付けが苦手な我が家のレシピです。
三色鶏そぼろ丼~味付け濃い目、甘さ控え目
鶏そぼろは濃い目の味付けです。甘い卵そぼろと茹でたインゲンでバランスを取りました。紅生姜を添えても美味しいです。
このレシピの生い立ち
濃い味が好きで、甘い味付けが苦手な我が家のレシピです。
作り方
- 1
直径28cmの大きめのフライパンに鶏挽き肉を入れ、調味料を全て加えてよく混ぜる。
- 2
調味料が挽き肉に行き渡りよく混ざったら、フライパンを中火にかける。
- 3
ポロポロになるように木べらで切るようにかき混ぜながら、汁気がほとんどなくなるまで炒めて(10分くらい)出来上がり。
- 4
卵そぼろはレシピID : 19431378(黄色鮮やか☆卵そぼろ)も参考にしてください。
- 5
卵を割って、砂糖、塩を入れてかき混ぜる。塩は入れすぎないようにする。
- 6
フライパンにサラダ油を熱してから、一度火を止め、フライパンをぬれた布巾に乗せて冷ます。
- 7
6のフライパンを弱火にかけ、すぐに1の卵を入れ油と混ぜる。フライパンを熱しすぎず弱火でじっくり焼くことがポイントです。
- 8
菜箸を4本使って常にかきまぜながら焼く。始めはフライパンに卵がくっつきますがだんだん取れます。
- 9
卵全体に火が通ったら中火にし、さらにかき混ぜながら1分くらい水分を飛ばして出来上がり。冷めると鮮やかな黄色になります。
- 10
小さい鍋にお湯を沸かし、インゲンと塩を入れて、再び沸騰したらざるにあげて水を切る。
- 11
インゲンを軽く絞って水分を切り、3~5mmの厚さに切る。
- 12
ご飯の上に、鶏そぼろ、卵そぼろ、インゲンをのせて出来上がり。
- 13
☆挽肉800gで中学生男子2人を含む5人でお腹いっぱい食べられました。倍量作る時は2回に分けて作ると上手に出来ます。
コツ・ポイント
・鶏そぼろの味は濃い目なのでインゲンに味を付けずにバランスを取りました。
・卵は甘めです。油が多いのは卵そぼろにこくを出すためです。
似たレシピ
その他のレシピ