具沢山きのこの鶏のフリカッセ

主役はキノコ?
キノコの食感と旨味をギュギュッと活かした、あっさりめのフリカッセです♪
このレシピの生い立ち
こってりめのフリカッセを、食べ易くしたく、キノコの旨味を凝縮してコクを出し、クリーム煮の部分は白ワインや牛乳を足してあっさりめにしてみました。
具沢山きのこの鶏のフリカッセ
主役はキノコ?
キノコの食感と旨味をギュギュッと活かした、あっさりめのフリカッセです♪
このレシピの生い立ち
こってりめのフリカッセを、食べ易くしたく、キノコの旨味を凝縮してコクを出し、クリーム煮の部分は白ワインや牛乳を足してあっさりめにしてみました。
作り方
- 1
乾燥ポルチーニはぬるま湯で戻しておく。
汁はダシになるので取っておく。 - 2
鶏肉にクレイジーソルト小さじ1/4を振り10分位置く。
置いたら小麦粉をまんべんなく鶏肉に振りかける。 - 3
深めのフライパンにオリーブ油を入れ、ニンニクのスライスを入れ香ばしく香りが立つまで炒める(焦がさないよう注意)
- 4
炒めたニンニクは取り除き、2の鶏肉を皮の面を下にして、皮がパリッとするまで弱めの中火でじっくり焼く。
- 5
鶏肉を裏返し1分程度焼き、一度皿に上げる。(後ほど煮るので完全に加熱していなくて可)
- 6
5の鶏肉を上げた後のフライパンにキノコを入れ1分位サッと炒めて皿に上げておく。
- 7
6のキノコを上げた後のフライパンに(油分足りなかったら足す)玉葱を入れ、しなっと透明になるまで2分位炒める。
- 8
7に一度上げておいた鶏肉を加え、1のポルチーニと戻し汁、ローリエ、水、白ワインを加え、一度沸騰させアルコールを飛ばす。
- 9
8の火を弱め、蓋をしてコトコトを10分位煮る。
10分位煮たら、コンソメと砂糖を加え5分位煮る。 - 10
9に7で炒めたキノコ類を加え、生クリームを牛乳を加え、弱火で5分位弱火で煮る。
- 11
味を見て、クレイジーソルト少々とコショウで味を整え完成。
コツ・ポイント
鶏肉は皮をパリッとするまで焦がさないようにじっくり焼いて下さい。
キノコはお好みの種類でたっぷりと。
(今回はマッシュルーム・エリンギ・しめじの3種)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
チキンときのこのトマトクリームスープ〰♡ チキンときのこのトマトクリームスープ〰♡
トマトの酸味の中にクリーミーさもあるスープです♫♫チキンときのこの旨味満載~これからの季節温まりますよ~!! さや(●^^●) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ