具沢山きのこの鶏のフリカッセ

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

主役はキノコ?
キノコの食感と旨味をギュギュッと活かした、あっさりめのフリカッセです♪
このレシピの生い立ち
こってりめのフリカッセを、食べ易くしたく、キノコの旨味を凝縮してコクを出し、クリーム煮の部分は白ワインや牛乳を足してあっさりめにしてみました。

具沢山きのこの鶏のフリカッセ

主役はキノコ?
キノコの食感と旨味をギュギュッと活かした、あっさりめのフリカッセです♪
このレシピの生い立ち
こってりめのフリカッセを、食べ易くしたく、キノコの旨味を凝縮してコクを出し、クリーム煮の部分は白ワインや牛乳を足してあっさりめにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉(ひとくちサイズにカット) 300g
  2. クレイジーソルト 小さじ1/4
  3. 小麦粉 小さじ1
  4. 玉葱(スライス) 1/2個分
  5. きのこ類(お好みの物で) 150g
  6. ポルチーニ 5g
  7. ぬるま湯 50ml
  8. オリーブオイル 小さじ1
  9. ニンニク(スライス) 1/2片分
  10. ローリエの葉 1枚
  11. 白ワイン 100ml
  12. 50ml
  13. コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
  14. 砂糖 ひとつまみ
  15. 生クリーム 50ml
  16. 牛乳 25ml
  17. クレイジーソルト 少々
  18. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    乾燥ポルチーニはぬるま湯で戻しておく。
    汁はダシになるので取っておく。

  2. 2

    鶏肉にクレイジーソルト小さじ1/4を振り10分位置く。
    置いたら小麦粉をまんべんなく鶏肉に振りかける。

  3. 3

    深めのフライパンにオリーブ油を入れ、ニンニクのスライスを入れ香ばしく香りが立つまで炒める(焦がさないよう注意)

  4. 4

    炒めたニンニクは取り除き、2の鶏肉を皮の面を下にして、皮がパリッとするまで弱めの中火でじっくり焼く。

  5. 5

    鶏肉を裏返し1分程度焼き、一度皿に上げる。(後ほど煮るので完全に加熱していなくて可)

  6. 6

    5の鶏肉を上げた後のフライパンにキノコを入れ1分位サッと炒めて皿に上げておく。

  7. 7

    6のキノコを上げた後のフライパンに(油分足りなかったら足す)玉葱を入れ、しなっと透明になるまで2分位炒める。

  8. 8

    7に一度上げておいた鶏肉を加え、1のポルチーニと戻し汁、ローリエ、水、白ワインを加え、一度沸騰させアルコールを飛ばす。

  9. 9

    8の火を弱め、蓋をしてコトコトを10分位煮る。
    10分位煮たら、コンソメと砂糖を加え5分位煮る。

  10. 10

    9に7で炒めたキノコ類を加え、生クリームを牛乳を加え、弱火で5分位弱火で煮る。

  11. 11

    味を見て、クレイジーソルト少々とコショウで味を整え完成。

コツ・ポイント

鶏肉は皮をパリッとするまで焦がさないようにじっくり焼いて下さい。

キノコはお好みの種類でたっぷりと。
(今回はマッシュルーム・エリンギ・しめじの3種)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ