アニスとかぼちゃのパン

ジャガイモのパンをベースにアレンジ。
アニスとクリームチーズを合わせた、かぼちゃ型のパンです。
このレシピの生い立ち
自身のじゃがいものパンをベースにアレンジしてみました。
可愛いかぼちゃの形のパンを作ってみたかったんです!
アニスとかぼちゃのパン
ジャガイモのパンをベースにアレンジ。
アニスとクリームチーズを合わせた、かぼちゃ型のパンです。
このレシピの生い立ち
自身のじゃがいものパンをベースにアレンジしてみました。
可愛いかぼちゃの形のパンを作ってみたかったんです!
作り方
- 1
かぼちゃは皮をさっと削いでから芯が柔らかくなるまで茹でます。
(溶けてしまわないように注意。蒸してもいいです。) - 2
湯切りした後、しっかりと水分を飛ばしこふきかぼちゃに。粒が残らないように潰します。
- 3
かぼちゃ・アニスその他の材料をホームベーカリーに入れ一次発酵まで済ませます。(クリームチーズ以外の材料)
- 4
発酵が終わったら、ガス抜き後8等分して丸めなおし、生地を20分程度休ませます。
- 5
楕円に伸ばし、真ん中に半分にしたクリームチーズを乗せます。3つ折りしてから丸く形を整えて綴じ目をしっかり留めます。
- 6
タコ糸で放射線状に6~8か所形ができるように、パン生地に糸をかけ綴じ目部分の中心でしっかりと結び余分な糸を切ります。
- 7
そのまま乾燥しない場所で40度30分程度。生地が1・5倍くらいになるまで二次発酵します。
- 8
オーブンを180度に予熱。糸を付けたまま15分焼成します。
- 9
焼き上がったら、粗熱が取れるまで網の上で冷まします。
- 10
冷めたらタコ糸の結び目部分をハサミで切り生地を傷つけないようにしたから抜き取るようにタコ糸を外します。
- 11
真ん中にかぼちゃのへたに見えるようにピスタチオを差し込んで完成です。
コツ・ポイント
オーブンの焼成温度・時間は目安です。
発酵時間・温度なども生地の様子を見ながら調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
* トヨ型で ❤ 南瓜のラウンドパン♪ * トヨ型で ❤ 南瓜のラウンドパン♪
我が家で1番人気の南瓜パンをトヨ型で焼いてみました♪トヨ型で焼いたラウンド型のパンは、ラブリーで可愛いですね~❤ ♡Alice♪ -
-
-
かぼちゃのちぎりぱん(クリームチーズ入) かぼちゃのちぎりぱん(クリームチーズ入)
ふっくら美味しい生地にかぼちゃを練りこみ、クリームチーズを包んでみました。黄色が食欲をそそり、いくつでも食べられる♪ ニコニコ笑顔 -
かぼちゃ風味のちぎりパン★ハロウィン★ かぼちゃ風味のちぎりパン★ハロウィン★
ほんのりかぼちゃ風味の、美味しい!簡単!可愛い~♡アレンジちぎりパンです。甘さ控えめでいくらでもパクパク食べられちゃう とまとママ☆ -
-
その他のレシピ