お祝いにお菓子の花束

白雪
白雪 @cook_40178743

\\卒業式結婚式誕生日に大切な人へ何か渡す方!//
工夫を凝らしたもの贈りませんか?
お祝い事にぴったりなレシピ?です★
このレシピの生い立ち
先輩の卒業に際し、普通の花束だとつまらないので、何か一風変わったものを贈りたいと思いました。わりと自分の覚書き用レシピでもあります。笑笑

お祝いにお菓子の花束

\\卒業式結婚式誕生日に大切な人へ何か渡す方!//
工夫を凝らしたもの贈りませんか?
お祝い事にぴったりなレシピ?です★
このレシピの生い立ち
先輩の卒業に際し、普通の花束だとつまらないので、何か一風変わったものを贈りたいと思いました。わりと自分の覚書き用レシピでもあります。笑笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

花束12個分です。
  1. 造花(ダ○ソーだと種類豊富)
  2. 100均の造花(小) 5〜6本
  3. 100均の造花(中) 5〜6本
  4. 100均の造花(大) 2〜4本
  5. お菓子(あくまで参考例ですアレンジ自在!)
  6. サクマ苺みるく 70g入り一袋(約26個)
  7. ルックロイヤルイチゴ 7粒入り2箱(14個)
  8. カントリマアム 大袋2個(40個)
  9. うまい棒 12本
  10. ラッピング類(全て100均です笑)
  11. ラッピング用包装紙(半透明の色付き) 適量
  12. ラッピング用包装紙(不透明の柄付き) 適量
  13. 金の針金タイ お菓子の個数分
  14. お菓子包む用透明セロハン 小お菓子の個数分
  15. お菓子包む用透明ミニ袋 大お菓子の個数分
  16. セロハンテープ 適量
  17. 飾り用リボン 適量

作り方

  1. 1

    ★造花を分解

    用意する物
    ・造花
    ※ハサミは不要です!

  2. 2

    造花一本そのままだと大きすぎるので細い茎で分解!
    ちなみに小は5個、中は5個、大は7個ほどに分解できました!

  3. 3

    太い茎から出てる細い茎の付け根の部分で分解します。
    ▼何度かクネクネ曲げてからねじればハサミ使わなくても取れます!

  4. 4

    ★お菓子のラッピング

    用意するもの
    ・おかし包む用の透明セロハンとミニ袋
    ・お菓子
    ・ストロー
    ・金の針金タイ

  5. 5

    ▼重宝グッズ
    透明セロハンはこれをお菓子の大きさに合わせて切っていく感じ。
    ピンク色もありそれはラッピングで使いました!

  6. 6

    ▼金の針金タイは3cm程で十分なので半分に切っておいてもOK

  7. 7

    今回使わせていただいたお菓子たち!
    写真にはありませんがうまい棒も使わせてもらいました!

  8. 8

    〜小さめお菓子編〜

    例:アメ、ラムネ、マシュマロ、アルファベットチョコなど

  9. 9

    5×5cmに透明セロハンを切り、ひし形に配置し、その上にストローとお菓子をおき上のカドを手前に折りたたむ。

  10. 10

    サイドのカドもストローに寄せるようにおります。

  11. 11

    4つのカドとストローを金の針金タイできつくねじる。

  12. 12

    小さめお菓子のラッピング完成〜!

  13. 13

    〜大きめお菓子編〜

    例:カントリー○アム、クッキー、メルティーキッ○など
    ※大きめとは小包装も考慮した大きさのことです

  14. 14

    透明ミニ袋の底側を上にして大きめお菓子を中に入れます。ストローを下から入れて、金の針金タイできつくねじる!

  15. 15

    ★花束作り(中身)

    用意するもの
    ・造花
    ・ストロー付きお菓子
    ・うまい棒←超重要
    ・セロテープ

    中身の参考例↓↓

  16. 16

    苺あめ×2
    ルックロイヤル×1
    カントリー○アム×2
    うまい棒×1
    造花(大)×1
    造花(中)×2
    造花(小)×2

  17. 17

    うまい棒に造花大、中をいい感じのバランスになるようセロテープで貼り付けます。

  18. 18

    ▼造花大はうまい棒と平行にではなく、少し斜めになるよう貼ることで下の写真のようなボリュームが作れます。

  19. 19

    ボリューミー(^○^)

  20. 20

    造花大、中
    →小さめお菓子
    →造花小
    →大きめお菓子の順で貼り付けると綺麗な形の花束になります。

  21. 21

    ★花束作り(ラッピング)

    用意するもの
    ・作った花束の中身
    ・ラッピング用包装紙
    ・セロテープ

  22. 22

    包装紙を2枚重ねて、自分から見てひし形の向きになるよう配置。
    ▼2枚を少しずらしておくのがポイント!

  23. 23

    包装紙の上に花束を置き、手前のカドをおって、セロテープでしっかり止める。

  24. 24

    花束を包み込むようにサイドのカドを、おってセロテープで固定します。

  25. 25

    花束できました!!
    最後に仕上げしましょう!!

  26. 26

    ★花束作り(仕上げ)

    用意するもの
    ・花束
    ・リボン

  27. 27

    お好きな感じで、リボンで結んだり、シール貼ったり、飾り付けてください!
    完成です(^○^)

コツ・ポイント

造花とお菓子のバランスを考えながら作る!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雪
白雪 @cook_40178743
に公開
--------------୨୧ お菓子づくり ୨୧-------------- それは、心が安らぐ素敵なひととき
もっと読む

似たレシピ