低温調理で絶対失敗しない簡単チャーシュー

よし☆ひろ
よし☆ひろ @cook_40089158

低温調理器さえあれば絶対に失敗しない焼き豚が簡単にできます!ピンク色なのに確実に芯まで加熱されてます。
このレシピの生い立ち
以前は高嶺の花だった低温調理器がamazonで7000円弱で買えてよいですよね。焼豚を芯まで確実に熱を通そうとすると、どうしても火が通り過ぎますが、この調理方法なら加熱は焼く前に完了しているので、外側は焦げ目と味付けをするだけでできます。

低温調理で絶対失敗しない簡単チャーシュー

低温調理器さえあれば絶対に失敗しない焼き豚が簡単にできます!ピンク色なのに確実に芯まで加熱されてます。
このレシピの生い立ち
以前は高嶺の花だった低温調理器がamazonで7000円弱で買えてよいですよね。焼豚を芯まで確実に熱を通そうとすると、どうしても火が通り過ぎますが、この調理方法なら加熱は焼く前に完了しているので、外側は焦げ目と味付けをするだけでできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉ブロック 650g
  2. 醤油 大さじ2
  3. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    豚肉ブロック肉650g

  2. 2

    ポリ袋に入れます。耐熱温度は70℃くらいなので、低温調理に限ってはジッパー袋より安価なポリ袋でも大丈夫です

  3. 3

    袋に醤油を大さじ2杯くらい。肉の表面を覆うことができる程度の量を入れます。

  4. 4

    少しもんで、肉の表面にまんべんなく広げます。

  5. 5

    鍋に入れます。

  6. 6

    低温調理器をセットします。

  7. 7

    水を加えます。

  8. 8

    ポリ袋は閉じずに、あいたままで構いません

  9. 9

    加熱温度を58℃に設定します。

  10. 10

    加熱時間を2時間に設定します。肉の厚みが3cmで2時間、5cmで3時間が目安です。

  11. 11

    2時間後はこんなかんじで、うっすらとピンク色になります。

  12. 12

    袋からトングで肉を取り出します。袋に残った醤油は後で使うので残しておきます。

  13. 13

    キッチンペーパーなどを使って汁気を取ります。

  14. 14

    こんなかんじで水分がなくなればOK。

  15. 15

    塩コショウを全面に軽くすりこみます。

  16. 16

    180度以上に熱したフライパンに入れます。

  17. 17

    中火でトングを使って、ひとつの面を45秒間ずつ焼き、4面で1周させます。

  18. 18

    1周焼くとこんなかんじになります。

  19. 19

    端の2面も肉を立ててトングで押さえながら30~45秒間焼きます。

  20. 20

    2周目は弱火にして、1面45秒間、4面焼きます。

  21. 21

    とろ火にして、袋の醤油を肉の上からかけフライパンに流し込みます。醤油をからめながら肉を回転させて焼きます。

  22. 22

    醤油の焼き色が付いたらフライパンから肉を取り出して30分くらい室温で冷まします。

  23. 23

    できあがりは、こんなかんじ。低温調理器で芯まで加熱されているので、均等なピンク色になっています。

  24. 24

    チャーシュー麺として盛り付けてみました。インスタントラーメンには見えません(笑

コツ・ポイント

低温調理は牛肉なら温度設定は58℃。肉の厚みが3cmで2時間、5cmで3時間で中心まで熱が通ります。加熱はそれで完了してるので外側を好みの焼き加減で焼くだけ。1面45秒だと表面から5mm、90秒だと1cmくらいまで焼き色が付きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よし☆ひろ
よし☆ひろ @cook_40089158
に公開
中学生になる息子と都内で二人で暮らしています。自分の備忘録がてらレシピの記録を残しています。
もっと読む

似たレシピ