失敗なし!プレミアムシフォンケーキ

シンプルだからこそ生地で差がつくコツだらけのシフォン。¥100shopで手に入る型で簡単に焼けます。
このレシピの生い立ち
材料費が安くて、大きく焼けて、たくさん食べれる!しかもデコレーションなどの技術もいらないので、不器用さんでも綺麗に焼ける!コレは私にぴったりと思い、分量やコツを追求しました
失敗なし!プレミアムシフォンケーキ
シンプルだからこそ生地で差がつくコツだらけのシフォン。¥100shopで手に入る型で簡単に焼けます。
このレシピの生い立ち
材料費が安くて、大きく焼けて、たくさん食べれる!しかもデコレーションなどの技術もいらないので、不器用さんでも綺麗に焼ける!コレは私にぴったりと思い、分量やコツを追求しました
作り方
- 1
<用意するもの>
大ボウル
中ボウル
小ボウル
ザル
ミキサー
ゴムベラ
シフォンケーキの型
はかり - 2
小ボウルとザルを重ねた状態で薄力粉を計り、ザルを揺すって小ボウルにふるう。
- 3
卵の黄身を中ボウルに、白身を大ボウルに入れる。
- 4
ミキサーの羽で「一」の字を書くイメージで素早く左右にジャバジャバ振る
(30秒くらい) - 5
ドロッとした塊が小さくなっていればOK
(濃厚卵白が切れて膨らみやすくなる) - 6
中速で10秒泡立てる。大きな泡がブクブクできてくる。
- 7
砂糖を1/3入れ、角が立って真ん中からおじぎするようになるまで高速で混ぜる。
- 8
砂糖の残り半分を入れ、高速で混ぜる。ミキサー電源off状態で、グルグル混ぜ、スッと持ち上げて三角のツノが立てばOK
- 9
低速で1分かけてボウルを一周し、キメを整える。その後冷蔵庫へ入れる。
- 10
中ボウルの卵黄をミキサーの羽でほぐす。
(卵黄膜を切ってダマ防止) - 11
ミキサーの羽を本体にセット。(洗ってなくて大丈夫!)
砂糖を中ボウルに残り全部入れ、白っぽくなるまで中速で混ぜる。 - 12
ミキサーから羽を外し、中ボウルに油と牛乳を入れ、30秒ほど混ぜる。
- 13
中ボウルに薄力粉を入れ、粉っ気がなくなるまでミキサーの羽で混ぜる。
- 14
大ボウルを冷蔵庫から出し、メレンゲの約1/3をゴムベラですくって中ボウルに入れる。
- 15
中ボウルをメレンゲがしっかり混ざるまで、切り混ぜする。(犠牲のメレンゲ)
※切り混ぜのやり方は次を見てください - 16
切り混ぜの方法
右手は逆Dの字を書くイメージ。(切って、すくい上げる)
左手は右手が上に回る時にボウルを手前に回す。 - 17
大ボウルに残っているメレンゲの半量を中ボウルに入れ、馴染むまでゴムベラで切り混ぜする。
- 18
中ボウルの生地をを大ボウルに入れ、ムラが無くなるまでゴムベラで切り混ぜ。
- 19
目安:たっぷりすくって、低い位置でヘラを垂直にして、落ちる生地が繋がってヒラヒラとリボン状に落ちる。
- 20
型に生地を流し込む。
- 21
台の上に置いたまま、両手で包み込むように型を持ち、ゆさゆさ揺すって表面をならす。
- 22
180℃で25分焼く。
焼きあがるまで、洗い物を済ませましょう。 - 23
粗熱をとったら、逆さまにして、内筒を瓶に刺して冷ます。(生地の偏り防止)
- 24
冷めたら出来上がり!
お疲れ様でした。 - 25
型がなくても湯呑みでカップケーキ風に、天板で薄く焼いてロールケーキの生地に、いろいろアレンジできますのでお試しあれ!
コツ・ポイント
器材は油や水気をしっかり拭き取って下さい。アルコール消毒が出来れば最高です。
牛乳が無い時は水でもジュースでもカフェオレでもOK。(牛乳以外は卵の匂いが少し気になるかも)
米粉で作れば、高さは出ませんが、しっとりシフォンになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
炊飯器でシフォンケーキ 炊飯器でシフォンケーキ
炊飯器でも上手にシフォンケーキが焼けました。お釜に入る大きさの型があればOK!100円の紙の型で作ってみたよ。オーブンない人でもできちゃいます。 舞衣ママ -
-
☸失敗なしのバナナシフォンケーキ☸ ☸失敗なしのバナナシフォンケーキ☸
14.03.03.話題入り感謝♪いつでも手に入るバナナでシフォンケーキはいかがですか?しっかり手順をふめば失敗なし! mami323 -
-
-
-
失敗なし!誰でも簡単シフォンケーキ 失敗なし!誰でも簡単シフォンケーキ
25cm型のシフォンケーキです。20cm型は半分の材料でできます。クリスマスや誕生日にはクリームやフルーツも挟めますGiraffe33
その他のレシピ