棄てないで‼ キャベツの芯でスープの素

にしっぺ。 @cook_40158696
キャベツの芯を棄てるなんて、もったいない~ w
このレシピの生い立ち
ついつい棄ててしまう 苦くて硬いキャベツの芯。
玉ねぎの 皮… ではないけれど、食べるには硬い 外側の一枚。
冷凍して 貯めて貯めて~ 一度の手間で作り置き (`・ω・´)b
生だと苦いキャベツの芯が 甘くなる ♪
作り方
- 1
キャベツの芯が残ったら、 保存袋などに入れ 冷凍する。
(刻んでおいた方がかさばらず、冷凍庫の中で収まりがよい)
- 2
冷凍したものが たまりました。
(今回は たまり過ぎましたw)
- 3
冷凍したキャベツの芯
ひたひた程度の水 を鍋に入れる。塩麹 又は 固形スープの素を加える。
(今回は塩麹使用 ) - 4
塩麹を使うと、出来上がりに よりとろみが付きます。
- 5
冷凍しているため、沸騰するまでは多少時間がかかります。
が、長く煮込む必要はありません。
- 6
冷凍した芯は、わりとすぐに 柔らかくなるので(量にもよりますが… ) 沸騰後 5~6分で大丈夫。
- 7
粗熱が取れるまで 放置。
余熱で さらに柔らかくなりま~す ♪
- 8
粗熱が取れたら
ミキサーにかける。(写真 汚くてゴメンなさいw)
- 9
ミキサーにかける時に入れる煮汁の量を調節すれば、濃度が変わります ← 当たり前w
- 10
製氷皿、保存袋などに小分けして冷凍しておくと
便利です。大きい氷を好むので、ウチの製氷皿はデカい (笑)
- 11
味気ないインスタントのポタージュに加えたり
カレーを煮込む時にも 使います。食物繊維が豊富で ローカロリー ♪
コツ・ポイント
いろんな料理に使えるよう、味つけは ごくごく薄く。
煮汁が少ないと ミキサーが回りにくいばかりか、壊れる事もありますので( ← 経験者は語るw) 滑らかに回る量を入れましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
ロマキャベ茎&芯で超サルベージ辛抱スープ ロマキャベ茎&芯で超サルベージ辛抱スープ
ロマネスコやキャベツの芯などを棄てちゃわないで、こんなサルベージ的なスープを作ってみては如何かな??美味くはないけど>< noritaka01 -
-
-
クリームシチュー残ったら…栄養スープに クリームシチュー残ったら…栄養スープに
いつもポイッと捨てられがちなキャベツの芯…。栄養価高いのに残念です。クリームシチューと一緒なら、食べやすいですよ^ ^ りのりぼんりん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20286142