棄てないで‼ キャベツの芯でスープの素

にしっぺ。
にしっぺ。 @cook_40158696

キャベツの芯を棄てるなんて、もったいない~ w
このレシピの生い立ち
ついつい棄ててしまう 苦くて硬いキャベツの芯。
玉ねぎの 皮… ではないけれど、食べるには硬い 外側の一枚。
冷凍して 貯めて貯めて~ 一度の手間で作り置き (`・ω・´)b 
生だと苦いキャベツの芯が 甘くなる ♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. キャベツの芯 その都度 出た分を冷凍する
  2. 塩麹 (固形スープの素でも OK お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツの芯が残ったら、 保存袋などに入れ 冷凍する。

    (刻んでおいた方がかさばらず、冷凍庫の中で収まりがよい)

  2. 2

    冷凍したものが たまりました。

    (今回は たまり過ぎましたw)

  3. 3

    冷凍したキャベツの芯
    ひたひた程度の水 を鍋に入れる。

    塩麹 又は 固形スープの素を加える。
    (今回は塩麹使用 )

  4. 4

    塩麹を使うと、出来上がりに よりとろみが付きます。

  5. 5

    冷凍しているため、沸騰するまでは多少時間がかかります。

    が、長く煮込む必要はありません。

  6. 6

    冷凍した芯は、わりとすぐに 柔らかくなるので(量にもよりますが… ) 沸騰後 5~6分で大丈夫。

  7. 7

    粗熱が取れるまで 放置。

    余熱で さらに柔らかくなりま~す ♪

  8. 8

    粗熱が取れたら
    ミキサーにかける。

    (写真 汚くてゴメンなさいw)

  9. 9

    ミキサーにかける時に入れる煮汁の量を調節すれば、濃度が変わります ← 当たり前w

  10. 10

    製氷皿、保存袋などに小分けして冷凍しておくと
    便利です。

    大きい氷を好むので、ウチの製氷皿はデカい (笑)

  11. 11

    味気ないインスタントのポタージュに加えたり
    カレーを煮込む時にも 使います。

    食物繊維が豊富で ローカロリー ♪

コツ・ポイント

いろんな料理に使えるよう、味つけは ごくごく薄く。

煮汁が少ないと ミキサーが回りにくいばかりか、壊れる事もありますので( ← 経験者は語るw) 滑らかに回る量を入れましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

にしっぺ。
にしっぺ。 @cook_40158696
に公開
昨年11月より         チャン・グンソクssiに どっぷりハマっってしまった、新米ウナギでございます (//▽//)息子が巣立った(まだ 学生ですが ^^;)寂しさを             グンちゃんに埋めてもらってるのかも・・・
もっと読む

似たレシピ