スイカの皮と高野豆腐の卵とじ丼

g_keimama
g_keimama @cook_40228880

お財布に優しい夏の節約レシピ!捨てるはずの皮が絶品丼に
変わりますよ!
このレシピの生い立ち
スイカの皮が勿体ないので考えて閃いた一品です

スイカの皮と高野豆腐の卵とじ丼

お財布に優しい夏の節約レシピ!捨てるはずの皮が絶品丼に
変わりますよ!
このレシピの生い立ち
スイカの皮が勿体ないので考えて閃いた一品です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スイカの皮 4〜5切れ分
  2. 長ネギ 3cmぐらい
  3. 1個
  4. 高野豆腐 ミニサイズ 2個
  5. ご飯 2膳分
  6. ごま 小さじ1/2
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. めんつゆ 大さじ1.5
  9. 天かす お好みで
  10. 白ごま 少量
  11. チューブにんにく 少量

作り方

  1. 1

    捨てずにとっておいたスイカの皮を緑の部分以外を残しカットします!

  2. 2

    水で戻しておいた高野豆腐をカットします

  3. 3

    油をひいたフライパンでまず高野豆腐を両面カリカリに焼きます

  4. 4

    両面に焼き目がついたら取り出しておきます

  5. 5

    スイカの皮にチューブにんにくを混ぜます

  6. 6

    ごま油をひいたフライパンで焼いていきます

  7. 7

    大さじ1のめんつゆをかけます

  8. 8

    スイカが浸る位の水を入れて軽く煮ていきます

  9. 9

    めんつゆ小さじ1をプラスして水溶き片栗粉でとろみをつけます

  10. 10

    天かすをお好みでいれます

  11. 11

    溶き卵を流し込みます!ある程度火が通ったらすぐ火をとめてください

  12. 12

    取り出していた高野豆腐と長ネギを入れて蓋をして余熱で温めます!

  13. 13

    熱々のご飯に乗せて白ごまをかけて完成です

コツ・ポイント

緑の皮の部分ギリギリのところは硬いので赤いところと緑の部分の間を使うようなイメージで!
高野豆腐は最後に入れた方が煮崩れしたり、柔らかくならずに美味しいですよ!片栗粉でとろみをつけてから溶き卵を入れると冷めたり、再度熱を入れてもとろとろです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
g_keimama
g_keimama @cook_40228880
に公開
4歳と1歳の二児と一回り上の旦那と4人暮らしの30代前半主婦です。創作料理や、冷蔵庫の中の材料でパパッとその日の献立を考えるのが得意です。何か少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです!つくれぽお待ちしてます!
もっと読む

似たレシピ