出汁昆布の有効活用

nanasess
nanasess @cook_40103840

お鍋などで、昆布でお出汁をとる場合、みじん切りにして一緒に煮込めば美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
寿司屋の賄いで食べていたお鍋は、いつもこんな感じで昆布も一緒にいただいてました。

出汁昆布の有効活用

お鍋などで、昆布でお出汁をとる場合、みじん切りにして一緒に煮込めば美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
寿司屋の賄いで食べていたお鍋は、いつもこんな感じで昆布も一緒にいただいてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 出汁昆布 1枚
  2. 800ml
  3. その他、煮干しや鰹節 適量

作り方

  1. 1

    お鍋など、昆布でお出汁を取る際、少し柔らかくなったら取り出して、2mmくらいのみじん切りにして、一緒に煮込みます。

  2. 2

    こんな感じで一緒に煮込めば、美味しく頂けます。

コツ・ポイント

一番出汁を取りたい場合は、みじん切りにせず、きちんと昆布を取り出してくださいね。細かいことは気にせず、無駄なく美味しく頂こうという賄い小僧向けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nanasess
nanasess @cook_40103840
に公開
元寿司屋の板前です。こだわり食材やグルメに興味があり、「家庭で作れる賄いレシピ」に挑戦しています。
もっと読む

似たレシピ