適当な出汁の取り方

サニー大好き
サニー大好き @cook_40067156

面倒臭がりですが、出汁はずっとこれ。
このレシピの生い立ち
無添加に凝った時に始めました。
煮干しは、「頭とワタを取って入れると料亭の味」と料理教室の先生が仰ってましたが、面倒臭がりなので殆どやりません。
一晩つけておくこともありますが、違いはあまりよく分かっていません。
煮立たせなければ全てOK。

適当な出汁の取り方

面倒臭がりですが、出汁はずっとこれ。
このレシピの生い立ち
無添加に凝った時に始めました。
煮干しは、「頭とワタを取って入れると料亭の味」と料理教室の先生が仰ってましたが、面倒臭がりなので殆どやりません。
一晩つけておくこともありますが、違いはあまりよく分かっていません。
煮立たせなければ全てOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 800ml
  2. だし昆布 2cm×10cmくらい
  3. 煮干し 5gくらい
  4. かつお節 一つまみ

作り方

  1. 1

    小鍋に水を入れ、だし昆布と煮干しを入れて火をつける。弱めの中火くらい。

  2. 2

    鍋の底に気泡が出てきたら火を止めて、かつお節を入れたら3分~5分程おく。
    煮立たせない!

  3. 3

    ザルやこし器などで濾す。

  4. 4

    きれいに濾せたらできあがり。

  5. 5

    ※500mlピッチャーとお味噌汁2杯分くらい取れます。

  6. 6

    ※ザルで濾すので、細かいものまで取り切れません。
    少し置いて沈殿させ、上澄みをボウルに移してきれいにします。

  7. 7

    ※取った出汁で作った豆腐と油揚げと三つ葉のお味噌汁。

コツ・ポイント

煮立たせない!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サニー大好き
サニー大好き @cook_40067156
に公開
飼っていた愛犬、サニーをこよなく愛する、食べる事とお料理が好きな主婦です。素材の味を生かした、簡単で美味しくできる料理を探しています。載せているレシピを参考にいくらでもアレンジして作ってもらえたらいいなと思っています。つくれぽを下さる皆様には本当にいつも感激&感謝しています。
もっと読む

似たレシピ