調理室ヨリ~ホカホカ黒糖酒蒸し饅頭^〇^

ふーみんbaba
ふーみんbaba @cook_40070622

保育園のオヤツです!水分不要★ホカホカ☆ほんのり黒糖酒蒸し饅頭(*^.^*)2015.1.9カテゴリ入り感謝♪

このレシピの生い立ち
保育園のオヤツです。お好みで酒粕や酒を調整して下さい。黒糖を砂糖にすれば、白い酒蒸し饅頭になります。皮が厚い方がいいなら薄力粉+ベーキングパウダーを調整して下さい。大和芋の水分だけでもかなり粘るので、うち粉はかなり必要です。

調理室ヨリ~ホカホカ黒糖酒蒸し饅頭^〇^

保育園のオヤツです!水分不要★ホカホカ☆ほんのり黒糖酒蒸し饅頭(*^.^*)2015.1.9カテゴリ入り感謝♪

このレシピの生い立ち
保育園のオヤツです。お好みで酒粕や酒を調整して下さい。黒糖を砂糖にすれば、白い酒蒸し饅頭になります。皮が厚い方がいいなら薄力粉+ベーキングパウダーを調整して下さい。大和芋の水分だけでもかなり粘るので、うち粉はかなり必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 薄力粉 90g
  2. 大和芋 30g
  3. 砂糖 25g
  4. 黒糖 60g
  5. 酒粕(板状) 50g
  6. 小さじ1/2
  7. ベーキングパウダー 小さじ2/3
  8. 餡子(ID:26290参考)缶詰ok 200g
  9. 更級等の布巾 2枚
  10. 紙カップ 10枚
  11. うち粉 適量(かなりいる)

作り方

  1. 1

    餡子作り→作る場合は煮詰めて、冷まして置くといい感じに。缶詰を使用なら少し煮詰めて餡玉を10個(20g)用意。

  2. 2

    蒸し器にたっぷりの水で用意。薄力粉+ベーキングパウダーをふるって置く。砂糖+黒糖を合わせ置く。酒+酒粕を混ぜて置く。

  3. 3

    すり鉢で大和芋をおろす→酒粕をすりこぎで良く混ぜる(芋は良く粘らす)→砂糖を少しずつ加えながらすりこぎで混ぜる。

  4. 4

    すり鉢からボールに移す→粉を少しずつ加え洗った手で1つにうち粉をしてまとめる→まな板にうち粉をして折り畳むように纏める。

  5. 5

    棒状にして10等分にする→うち粉をしながら丸めて潰す→餡玉を置く→包む→丸める→紙カップに置く。蒸し器に更級等を引く。

  6. 6

    湯気の上がった蒸し器に並べる→濡らした布巾をして蓋をする→やや強火に近い中火で13分~蒸す(長く蒸すと割れちゃう)

  7. 7

    器に盛る→完成(^○^)

  8. 8

    2015.1.9カテゴリ検索に載せて頂きました(=^_^=)

コツ・ポイント

大和芋は、しっかり粘らして‼粘り足らないと、ふかした時、皮が流れます。黒糖無しなら砂糖に分量を変えてね。大和芋は、すりおろし器よりすり鉢が理想。おろすと水分が多いです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふーみんbaba
ふーみんbaba @cook_40070622
に公開
保育園の調理師です。私生活では3人の子供がいて、公務員にをして来ました。今では50代ですが8人の孫がいます。安全に簡単に、美味しい(o^~^o)食生活☆を気にかけてます。働きながらの子育ては面倒臭い事はどうすれば皆笑って生活するか考えて来ました#^.^#離乳食~オヤツ迄色々少しずつ投稿してみますね!!子供達いっぱい食べてお~きくな~れ♪ 私にできる事といえば食べる事位…元気なうちにレシピ残します
もっと読む

似たレシピ