冷凍 食パンの耳deかりんとう

kHo幸
kHo幸 @cook_40128685

今回アレルギー対応ではないですが、あまりがちな食パンの耳の消費に!子供に手作りオヤツに!
このレシピの生い立ち
サンドイッチを作った後に冷凍していたパンの耳を美味しくしたくて!

冷凍 食パンの耳deかりんとう

今回アレルギー対応ではないですが、あまりがちな食パンの耳の消費に!子供に手作りオヤツに!
このレシピの生い立ち
サンドイッチを作った後に冷凍していたパンの耳を美味しくしたくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パンの耳 10枚切り6枚分
  2. きび糖(白砂糖でも) 30g
  3. 大さじ1
  4. 少し冷蔵庫から出しておいた生クリーム 50g
  5. 小さじ1/4
  6. バター 10g

作り方

  1. 1

    食パンの耳を(冷凍ok)耐熱容器に重ならないように並べる。

  2. 2

    レンジ600wで2分、パンをひっくり返してもう2分加熱する。

  3. 3

    ⇧注意!長期間の冷凍や水分が少ない状態のパンだと、レンジupの際パンが焦げる事があります。少ない時間からお試しください。

  4. 4

    フライパンに、きび糖と水を入れてカラメルソースを作ります。(砂糖の素の色があるので分かりにくいです。白砂糖でもok)

  5. 5


    (甘いのが好きな方はきび糖など、増やしてみたりして下さいね。)

  6. 6

    いい頃合いの時に生クリームを入れて溶かし、塩とバターも溶かします。

  7. 7

    溶けた所にパンの耳を入れて、からませて冷まして出来上がり!

コツ・ポイント

生クリームを入れる事で洋風なかりんとうになります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kHo幸
kHo幸 @cook_40128685
に公開
家族の幸せとは健康、健康は食卓からと思い完全排除の食物アレルギーは無いものの、気にする事は気にし、たまには心の栄養に美味しさ優先を求めて。心も体も健康でいられる毎日をめざしキッチンに立っています。
もっと読む

似たレシピ