紅薯抜絲(ホンシューパースゥ)☆大学いも

★*みき*★ @cook_40093832
中華料理のお店で出てくる大学芋、紅薯抜絲。納豆のように引く飴の糸を水につけて切り、カリカリを頂きます☆
このレシピの生い立ち
カリカリになった飴が美味しいんです♪熱々&カリカリで大好き♡
紅薯抜絲(ホンシューパースゥ)☆大学いも
中華料理のお店で出てくる大学芋、紅薯抜絲。納豆のように引く飴の糸を水につけて切り、カリカリを頂きます☆
このレシピの生い立ち
カリカリになった飴が美味しいんです♪熱々&カリカリで大好き♡
作り方
- 1
さつま芋は皮を剥き、細長い乱切りにする。
- 2
水に晒し、灰汁を抜く。長く水に晒すのではなく、水を3~4回換える。
- 3
濁った水ではなく透き通った水になればOK。
- 4
ザルに上げ水を切る。
- 5
160度の油で揚げる。
- 6
色が着かないように、表面が膨らんできたら揚げる。
- 7
180度の油で2度揚げにする。
- 8
黄金色になったら上げ、油を切る。
- 9
大き目の鍋orフライパンに★を入れ中火で加熱する。焦げないように時々優しく混ぜる。
- 10
糸が引くようになったら△を入れる。
- 11
⑧を熱いうちに入れ弱火で崩れない様に絡め、火を止める。
- 12
皿にサラダ油を薄く塗って盛り付ける。引いた糸を切る為の水も一緒に供してどうぞ^^
- 13
☆水の使い方☆
箸で芋を持つと納豆のように糸を引くのでこれを水に浸けると飴の糸が固まって切れます。それを頂きます♪
コツ・ポイント
一度揚げの後、飴を作りながら二度揚げすると熱いうちに絡められます。
カリカリに冷ましたものを頂く場合は⑪の後、サラダ油を薄く塗ったバットなどに広げて冷まします。時間が経つと柔らかくなるので早めにどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20323925