キャラメルチーズスフレ-レシピのメイン写真

キャラメルチーズスフレ

Fifiれか
Fifiれか @cook_40278807

軽くフワフワとした食感のチーズケーキを友人から頂いたので、再現してみました。
このレシピの生い立ち
友人から頂いたお土産で、ふわふわのチーズケーキがとてもおいしかったのでなるべく再現するべく頑張りました(笑

キャラメルチーズスフレ

軽くフワフワとした食感のチーズケーキを友人から頂いたので、再現してみました。
このレシピの生い立ち
友人から頂いたお土産で、ふわふわのチーズケーキがとてもおいしかったのでなるべく再現するべく頑張りました(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型1台
  1. クリームチーズ 150g
  2. 卵黄 3個分
  3. 卵白 3個分
  4. バター 5g
  5. グラニュー糖 30g
  6. コーンスターチ 10g
  7. キャラメルソース
  8. グラニュー糖 35g
  9. 生クリーム 70cc
  10. 15cc
  11. お湯 30cc

作り方

  1. 1

    ■キャラメルソース
    鍋にグラニュー糖と水を入れ火にかけ、薄くカラメル色になったらお湯を入れて色を止める。

  2. 2

    火を止めて生クリームを入れてダマにならないように混ぜて粗熱をとる。

  3. 3

    ■チーズケーキ
    クリームチーズを常温に戻す。オーブンシートを丸形に切る。型に薄くバターを塗り、シートを貼る。

  4. 4

    オーブンを120℃に予熱する。湯せんのお湯を沸かす。ボウルにクリームチーズを入れ、泡立て器で滑らかにする。

  5. 5

    溶いた卵黄を4のボウルに、数回に分けて加え混ぜる。
    キャラメルソースを加えて混ぜて、コーンスターチも加え混ぜる。

  6. 6

    卵白にグラニュー糖を少しずつ加えながら泡立てる。持ち上げるとぽたりと落ちるくらいのメレンゲを作る。

  7. 7

    5にメレンゲを少量加えてなじませる。残りを加えて泡を潰さない様にゴムベラで混ぜる。

  8. 8

    型に流してバットにお湯をはり、オーブンで約一時間焼く。
    切り分ける直前にシートをはがす。
    切り分けて、皿に盛りつける。

コツ・ポイント

・卵黄は一度に入れてしまうとダマになってしまうので注意
・卵白は泡立てすぎない
・焼き色がつかない場合は200℃にする
・バニラアイスやミントを添えても良い◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Fifiれか
Fifiれか @cook_40278807
に公開
簡単なレシピからちょっと手の込んだものまで!参考になれば幸いです◎
もっと読む

似たレシピ