鶏つくねの大葉巻き

2winsママ
2winsママ @cook_40258577

ヘルシーで食べやすく、ネタは作って冷凍しておくと便利です♪

このレシピの生い立ち
お友達から立派な大葉をたくさん頂いたので♪
お弁当に入れても美味しいので、よく作ります。

鶏つくねの大葉巻き

ヘルシーで食べやすく、ネタは作って冷凍しておくと便利です♪

このレシピの生い立ち
お友達から立派な大葉をたくさん頂いたので♪
お弁当に入れても美味しいので、よく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分(約20個分)
  1. 鶏ひき肉 400g
  2. 長いも 100g
  3. 人参 50g
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. ◎卵(L) 1個
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. ◎塩コショウ 各少々
  8. ◎酒 大さじ2
  9. ◎醤油 小さじ1
  10. ◎生姜絞り汁(チューブでも可) 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参、玉ねぎはみじん切りに。長芋は食感を出すため、粗めのみじん切りにする。鶏ひき肉と全てボウルに入れる。

  2. 2

    ◎印の調味料を入れよく混ぜる。

  3. 3

    5〜6㎝の楕円形にして、大葉で挟む。

  4. 4

    フライパンに油(分量外)を薄く引いて、焼き色が付いたら返し、フタをする。弱火で3分蒸す。

  5. 5

    お皿に盛り付けて出来上がり♪市販のおろしのタレをかけて食べるとサッパリして、食べやすく美味しいです。

  6. 6

    甘タレ、照り焼き風がお好みであれば、レシピID:19953226の照り焼きのタレに絡ませても美味しいです♡

  7. 7

    つくねが残ったら、ホイップの絞り袋に入れて冷凍すると、お鍋やスープにも使えて便利です。先を切ってポトン落とすだけでOK♪

コツ・ポイント

長いもを粗く切ることで食感が出て美味しいです。カロリー少ないので、ダイエットの時にたくさん食べられて好評です♡最後、フタをして蒸すことでふんわりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
2winsママ
2winsママ @cook_40258577
に公開
記録用として始めました♪ 日々の食卓の参考になれば嬉しいです。ケーキ作りも趣味なので、少しずつUPしていきたいと思います ╰(*´︶`*)╯
もっと読む

似たレシピ