春のグラタン!空豆と菜の花のグラタン

春のグラタン!旬の空豆と菜の花が美味しいです♡
このレシピの生い立ち
旬のものを作りたいなと思いまして、試しに作ってみました。ら、美味しい♡
春のグラタン!空豆と菜の花のグラタン
春のグラタン!旬の空豆と菜の花が美味しいです♡
このレシピの生い立ち
旬のものを作りたいなと思いまして、試しに作ってみました。ら、美味しい♡
作り方
- 1
空豆はあらかじめ火を通しておく。
茹でてもいいですが、私はさやごと焼きました。
レシピID: 20179945 - 2
菜の花は、茎の断面下のほうを1cmくらい切り捨て、花部分と、茎を食べやすい大きさに切る。
- 3
沸騰した湯に小さじ1程度の塩を入れ、茎を先に入れ40秒ほどしたら、花部分を入れ、20秒ほど茹でる。
- 4
ザルにあけ、水で冷やす。
- 5
にんにくを、みじん切り。玉ねぎを薄くスライスし、レンジ600wで1分。玉ねぎが甘くなります。
- 6
ベーコンは1×1×3.4cmくらいに切る。
- 7
フライパンにバター、にんにく、ベーコン、玉ねぎ、あらびきコショウを入れ、中火で炒める。
- 8
火が通ったら、小麦粉を入れ、馴染むまで弱火で炒める。
- 9
牛乳をレンジ600wで2分温め、フライパンにコンソメと一緒に入れる。この時も弱火。
- 10
煮詰めていると、ホワイトソースらしくとろみが出てきます。
- 11
火を消して下茹でしたマカロニと、菜の花の茎部分をフライパンに投入し、混ぜる。
- 12
ここら辺でオーブン230度に予熱。
- 13
皿に入れ、チーズをまぶし、その上に空豆と菜の花の花部分を乗せ、あらびきコショウをかける。
- 14
オーブン230度で10分焼いたら出来上がり。焼きが足りないようならば、5分追加して下さい。
- 15
【冷凍保存】
冷凍保存する場合は、13の状態にラップかアルミホイルをかけてください。焼く時は取ってください。 - 16
召し上がる時は①冷凍庫から出してそのままオーブン200度で30分焼いてください。②常温解凍してから230度で20分。
- 17
【祝!!新作レシピコンテスト入賞】
ありがたいです!!嬉しいです!
コツ・ポイント
バター、小麦粉、牛乳を入れる順番を守り、牛乳を温めてから入れればダマなし!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おからとソラマメのグラタン おからとソラマメのグラタン
激ウマ!でも簡単。そら豆を一袋買いました。そら豆を茹でたら以外に少なかったんで。おからはただで貰いました。併せてグラタン。食べてみたらヤミツキ!グラタンが嫌いな夫に殆ど食べられた。簡単で安いのでお勧め! かっと
その他のレシピ