会津名物こづゆ

瀬のしろ @cook_40255204
福島県会津地方の郷土料理のひとつ。内陸でも入手できる乾燥海産物を素材とした汁もの。正月やハレの日に食べられています。
このレシピの生い立ち
旬の食材を探している時に見つけた里芋を美味しく食べたいと思い、福島県郷土料理のこづゆを食べやすく考えてできたレシピ。
会津名物こづゆ
福島県会津地方の郷土料理のひとつ。内陸でも入手できる乾燥海産物を素材とした汁もの。正月やハレの日に食べられています。
このレシピの生い立ち
旬の食材を探している時に見つけた里芋を美味しく食べたいと思い、福島県郷土料理のこづゆを食べやすく考えてできたレシピ。
作り方
- 1
里芋、人参を洗い、1cm程度の角切りにしておく。椎茸は拭き、同様の大きさに切り分ける。
- 2
帆立貝柱、きくらげは洗って拭き取る。乾燥したものを使用する時は水で戻す。
- 3
鍋にだしの素、水、濃口醬油、みりんを入れ、里芋、人参、椎茸を加える。
- 4
ひと煮立ちしたら、帆立貝柱、きくらげ、結びしらたきを加える。
- 5
煮汁が少なくなり、味が馴染んできたら、火を止める。
- 6
丸麩は水またはぬるま湯に浸して、お皿に取っておく。
- 7
具材を均等に器へ盛り付け、水気を切った丸麩を添える。
コツ・ポイント
簡単な料理ほど、工程を考えて丁寧に作ることをおすすめします。今回は、具材を食べやすい大きさに切り分けているところがポイント!
正月やハレの日に相応しい鮮やかな盛り付け。見た目も良く、食べて美味しいものが嬉しいです。
似たレシピ
-
-
時短・節約☆会津の郷土料理 こづゆ 時短・節約☆会津の郷土料理 こづゆ
私が住む会津地方の郷土料理の一つです。お正月はもちろん、お祝いの席のなどでよく並びます。具は家庭によって異なります。 aoi☆asahi -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20349043