裏ごしなしDE簡単!栗きんとん

この栗きんとんを20年毎年作っています。おかげでお金に困ったことがないです(笑)
このレシピの生い立ち
市販の栗きんとんが甘すぎたので、手作りしてみたら簡単だったー!それからなぜかお金に困らなくなって、作るのをやめられなくなりました(笑)国産の栗の甘露煮を使うのがオススメです!
裏ごしなしDE簡単!栗きんとん
この栗きんとんを20年毎年作っています。おかげでお金に困ったことがないです(笑)
このレシピの生い立ち
市販の栗きんとんが甘すぎたので、手作りしてみたら簡単だったー!それからなぜかお金に困らなくなって、作るのをやめられなくなりました(笑)国産の栗の甘露煮を使うのがオススメです!
作り方
- 1
さつまいもを2㎝くらいの輪切りにして、厚めに皮をむいて、みょうばんを入れた水(4カップ)にさらしておく。
- 2
電気圧力鍋に水2カップと水を切ったさつまいもを入れて、高圧5分。
- 3
くちなしの実を半分に割ってお茶の袋に入れてると、キレイな黄色になります。
(入れても入れなくてもいいです。お好みで) - 4
フードプロセッサーに3のさつまいもと茹で汁、栗の甘露煮のシロップを入れる。
なめらかになるまでかくはんする。 - 5
さつまいもが多い場合は何度かに分けて。
(水分が足りない場合は少し水を足して撹拌して下さい) - 6
鍋に5を移して、砂糖、水あめ、塩を加えて中火で混ぜる。煮立ったら弱火にしてさらに混ぜる。
- 7
栗を加えて、ひと混ぜして冷ます。
- 8
【圧力鍋がない場合】は、鍋にたっぷりの水、サツマイモ、くちなしの実を入れて強火でゆで、沸騰したら、弱火で12〜15分。
- 9
竹串でさして、スッと通ったら、火から下ろして、4に!
- 10
【フードプロセッサーがない場合】は、鍋に茹で汁(または水)1.5カップとゆでたサツマイモと、分量の砂糖を半分加えて、
- 11
潰しながら、汁気が1/2くらいなって、とろっとしてきたら、火からおろして、暖かいうちに裏ごしする。
コツ・ポイント
砂糖や栗の甘露煮のシロップ、水あめは減らしても増やしても、水あめはなくても大丈夫です。ご家庭のお好みで!我が家は水あめを使用しないバージョンの方が人気です。
似たレシピ
-
超簡単☆お正月だよ!栗きんとん3♪♪ 超簡単☆お正月だよ!栗きんとん3♪♪
とろとろ栗きんとん♪♪毎年違う栗きんとんを作りませんか♪♪今回は甘〜いとろとろ栗きんとん♪♪これをできれば必殺技ですよ♪ あけぼしたびと -
-
-
-
-
-
その他のレシピ