みぞれ蓮根☆マクロビおかず

mie’sキッチン
mie’sキッチン @cook_40054538

レンコンの甘さと大根の甘さを楽しみながら、葛粉と生姜で身体がポカポカに温まり風邪予防にもなる嬉しいレシピです♡
このレシピの生い立ち
昔の人が大切にしてきた生活の知恵や食べ物が持っている力について学べた喜び。マクロビオティックで素敵な暮らしに役立つ情報をより詳しく連載Blogやfacebookで紹介しています。
詳しくは『アンドマクロビ』で検索♡

みぞれ蓮根☆マクロビおかず

レンコンの甘さと大根の甘さを楽しみながら、葛粉と生姜で身体がポカポカに温まり風邪予防にもなる嬉しいレシピです♡
このレシピの生い立ち
昔の人が大切にしてきた生活の知恵や食べ物が持っている力について学べた喜び。マクロビオティックで素敵な暮らしに役立つ情報をより詳しく連載Blogやfacebookで紹介しています。
詳しくは『アンドマクロビ』で検索♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蓮根 1/2カップ(すりおろした状態で)
  2. 大根おろし 1/2カップ
  3. 白ねぎ 大さじ2
  4. ひじき(乾燥) 大さじ1
  5. 昆布 10×5センチ
  6. 葛粉 大さじ1
  7. お塩 適宜
  8. お醤油 適宜
  9. おろし生姜 少々
  10. 三つ葉 飾り用

作り方

  1. 1

    昆布でお出汁をひきます

  2. 2

    れんこんをすりおろします。白ねぎは、みじん切りにし、ひじきは水にもどして食べやすい大きさに切ります

  3. 3

    ボールに水分をしぼったれんこんと②を入れて混ぜ合わせます。(搾り汁はとって置いて下さい)

  4. 4

    ③に葛粉とお塩を加え混ぜ合わせます。手でまとめてお団子になるぐらいの堅さが目安です。

  5. 5

    ④をお団子にして170℃の油で揚げます。

  6. 6

    ①のお出汁にれんこんの搾り汁と大根おろしを加えて混ぜ、しばらく弱火でクツクツしたらお塩とお醤油で味を整えます。

  7. 7

    器に⑤を入れ⑥を流し入れます。すりおろした生姜の搾り汁を加え、三つ葉を飾って出来上がりです。

コツ・ポイント

れんこんの搾り汁は、とろみを付ける為にお出汁に加えますのでとって置いて下さいね。

れんこんを揚げる時は、低温でじっくり揚げて下さい。そうするとしっかりとれんこんの甘さを引き出す事が出来ますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mie’sキッチン
mie’sキッチン @cook_40054538
に公開
昔の人が大切にしてきた生活の知恵や食べ物が持っている力について学べる喜び。マクロビオティックで素敵な暮らしに役立つ情報をより詳しく連載Blogやfadebookで紹介しています。詳しくは『アンドマクロビ』で検索♡
もっと読む

似たレシピ