つぶあん

Puyome @cook_40064543
基本のあんこです。砂糖はちゃんと入れた方が小豆の風味が引き立って美味しくなりますよ(^^)
このレシピの生い立ち
いつでも美味しいあんこが作れるよう覚書。
つぶあん
基本のあんこです。砂糖はちゃんと入れた方が小豆の風味が引き立って美味しくなりますよ(^^)
このレシピの生い立ち
いつでも美味しいあんこが作れるよう覚書。
作り方
- 1
小豆はさっと洗い、たっぷりの水とともに火にかける。
- 2
沸騰したらあく抜きの為、弱火で5分煮る。
- 3
茹で汁を捨てる。再び圧力鍋に水700㏄と小豆をいれ中火にかける。
- 4
沸騰して圧力表示ピンが上がり、第2リングが見えたら弱火で10~11分加圧。
- 5
火を止め、圧力ピンが下がるまで自然冷却します。指で簡単につぶせるようになっていればOKです。
- 6
茹で汁が多ければ小豆がひたひたになるくらいにする。小豆の量が250gだったので、今回砂糖は250g+塩を加えました。
- 7
冷えると濃度がでるので、水分が多いかなというところで火を止める。水分を飛ばし過ぎると、ぼそぼそしたあんになります。
- 8
2015/01/29に人気検索トップ10に入りました~。皆さん有難うございます。(≧▽≦)
- 9
つぶあんで大福を作ってみました。
レシピID : 20388667 - 10
いちご大福♥
レシピID : 20439507 - 11
善哉も是非どうぞ♪レシピID : 20375897
- 12
クリーム大福も作れますよ(゚∀゚)
レシピID : 20438149
コツ・ポイント
煮汁が煮詰まるとあっという間に焦げてしまうので、鍋のそばを離れないように...
砂糖は小豆と同量だと甘さ控えめ、×1.1にするとしっかり甘めになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋☆甘さ控えめ粒あん!(大納言使用) 圧力鍋☆甘さ控えめ粒あん!(大納言使用)
【話題入♡】小豆の風味を楽しむ、甘味あっさりな粒あんです♪製菓に活用はもちろん、そのまま食べても美味しいですよ(^^) ち~sun
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20394356