ベトナム風ピクルスの生春巻き

Hoink
Hoink @cook_40043459

大根とにんじんのベトナム風ピクルスとハーブを巻き込んだ生春巻きです。ほんのり甘いピーナッツディップといっしょに。

このレシピの生い立ち
ハマり中の大根とにんじんのピクルス(ID:20076794)これを使った生春巻きをベトナム料理屋さんで食べてまたハマり。

ベトナム風ピクルスの生春巻き

大根とにんじんのベトナム風ピクルスとハーブを巻き込んだ生春巻きです。ほんのり甘いピーナッツディップといっしょに。

このレシピの生い立ち
ハマり中の大根とにんじんのピクルス(ID:20076794)これを使った生春巻きをベトナム料理屋さんで食べてまたハマり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. ベトナム風大根にんじんピクルスID:20076794 50g
  2. サニーレタスリーフレタスなど 4枚
  3. きゅうり 1/2本
  4. 焼き豚 又はハムえびなど 50~60g
  5. ミント、バジル、香菜などお好きなハーブ 少々
  6. 生春巻きの皮 2枚
  7. ピーナッツディップ
  8. ピーナッツバター(加糖のスムースタイプ) 大さじ1
  9. にんにくすりおろし 1片の1/4くらい
  10. 生姜すりおろし にんにくの量の倍
  11. 醤油 小さじ1
  12. 牛乳豆乳や水でも) 大さじ1

作り方

  1. 1

    先にピーナッツディップを作ります。
    材料を分量表の上から順番に混ぜていき、その都度よく混ぜ合わせる。

  2. 2

    レタスは大きければ半分にし、きゅうりは一本の半分を縦に4等分に切る。焼き豚などの肉類は巻きやすい大きさに。

  3. 3

    生春巻きの皮は一枚をはさみで半分に切っておく。

  4. 4

    いったん皮を湿らせたら手早く作業を進めたいので、巻く具材は全部準備して横にセットしておきましょう。

  5. 5

    皮をサッと水にくぐらせ具材を上に置いていく。大根とにんじんのピクルスは汁気を絞ってのせます。

  6. 6

    ※ミントを使う場合は2枚くらい。香りが強いのでほんのり香る程度に入れます。

  7. 7

    きっちり巻いてできあがり。ピーナッツディップにつけながらどうぞ♪

コツ・ポイント

*野菜だけだとちょっと寂しいです(笑)焼豚、ハム、減塩スパムをさっと焼いたもの、茹でたえびなどお好きなもので。
*具材が多すぎると巻きにくいし食べにくいので、親指と中指でOKマークを作った直径くらい(?)の太さが適当です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hoink
Hoink @cook_40043459
に公開
息子3人、旦那さん、わたし、可愛い犬たちと大きいカメちゃん。フィリピンのマニラに住む日本人ファミリーです。フィリピン料理/アジア料理ほか、我が家の定番、どこかで食べて舌コピorアレンジしてみたレシピなどよかったらゆっくり見ていってください (o´◡`o)*****レシピの見直しを時々しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ