冬瓜と干し海老の中華スープ

文蔵子
文蔵子 @cook_40054218

冬瓜LOVE♡な私の冬瓜料理第4弾です♪

このレシピの生い立ち
いろんなレシピを見ながら試行錯誤し完成した我が家の定番料理♪
以前レシピを掲載していたサイトが閉鎖になってしまったので、分量等を見直しこちらへUPしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 冬瓜(正味) 300g(200g)
  2. 豚ひき肉 20~30g
  3. 干し海老 15g
  4. 生姜(みじん切り) 1片分
  5. ごま 小さじ1
  6. 紹興酒 小さじ1
  7. 干し海老の戻し汁と合わせて400cc
  8. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
  9. 調味料
  10. ☆薄口醤油 少々
  11. ☆塩・胡椒 各少々
  12. 水溶き片栗粉&水 各小さじ1~
  13. 小ねぎ(小口切り) 1本

作り方

  1. 1

    冬瓜は皮を薄くむき、種とワタを取っておく。処理後300g→200g程度になります。

  2. 2

    厚さ1cm程のいちょう切りにする(形はお好みで)

  3. 3

    沸騰した湯に塩ひとつまみ(分量外)を入れ、1の冬瓜を3~4分茹でザルにあけて水気を切る。

  4. 4

    干し海老はぬるま湯(適量)に15~20分程浸して戻す。※戻し汁は後で使うので捨てないで!

  5. 5

    戻し終わったら、干し海老と戻し汁に分けておく(メジャーカップの上にざるを乗せて濾すと便利です)

  6. 6

    鍋にごま油とみじん切り生姜を入れてから点火し弱火で炒める。香りが立ってきたら、中火にして豚ひき肉を炒める。

  7. 7

    豚ひき肉がポロポロになったら干し海老も入れて軽く炒める。その後紹興酒を入れアルコール分を飛ばす。

  8. 8

    干し海老の戻し汁と水を合わせて400ccと鶏ガラスープ、3の冬瓜を加え沸騰させアクを取りながら弱火で10~15分煮る。

  9. 9

    煮ている間に片栗粉を同量の水で溶いておく。片栗粉の量はお好みで。私はとろみのある大さじ1程が好きです♡

  10. 10

    冬瓜が柔らかくなっているのを確認し、☆印の調味料で味を整えたら水溶き片栗粉でとろみをつける。

  11. 11

    器によそって小ねぎの小口切りを散らして出来上がり。

  12. 12

    今回牛すじを下処理した時のスープID:22680866があったので少し加えました。その場合はガラスープと塩を控えめに。

コツ・ポイント

※冬瓜は下ゆでして青臭みを抜く。
※生姜はゆっくり香りを引き出す。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

文蔵子
文蔵子 @cook_40054218
に公開
文蔵子(ぶんぞうこ)です。食べる事、呑むこと大好きの夫婦w「季節を感じる」「できるだけ手作り」「バランス良く」の献立を目指しています。自分のレシピは少なく(あってもつまみか汁物w)、皆さんの素敵なレシピで献立を考えるのが楽しみになっています♪キッチンにはお気軽にお立ち寄りください♡トップ写真はリビングから見える夕空などなど。時々更新♪
もっと読む

似たレシピ