五目豆

ナッツバンバン @cook_40054711
具だくさんの五目豆です。ときどき無性に食べたくなります。
このレシピの生い立ち
少し固めの食感が好きなので、乾大豆から煮はじめ、強めの火加減で仕上げるようになりました。味はゆっくりと冷ます工程でしっかりと染み込みます。
五目豆
具だくさんの五目豆です。ときどき無性に食べたくなります。
このレシピの生い立ち
少し固めの食感が好きなので、乾大豆から煮はじめ、強めの火加減で仕上げるようになりました。味はゆっくりと冷ます工程でしっかりと染み込みます。
作り方
- 1
大豆を煮る。(たっぷりの水に一晩つけておき、そのまま柔らかくなる一歩手前まで煮る。アクをきちんととること。)
- 2
こんにゃくは塩で揉んで洗い、水からゆでてアク抜きをする。
- 3
大豆以外の材料を大豆と同じ大きさに切って1の鍋に入れたら、ひたひたになるように水を足す。
- 4
3を強火で煮立ててアクをとり、中火にして砂糖を入れる。
- 5
5分くらい煮たら醤油を入れて更に5分くらい煮る。
- 6
好みの味と固さになるまで煮る。ほんの少し薄め・ほんの少し固めのところで火を止めて、蓋をしてそのまま冷ます。
- 7
冷蔵庫で冷やすとよりおいしいです。
コツ・ポイント
昆布はかなり小さめ(1㎝角弱)にハサミでカット。
素材の食感を残したいので、強めの中火で煮汁をブクブクさせながら煮ています。少し柔らかく仕上げたい方は、火加減を弱めてください。
似たレシピ
-
-
-
時短!!食べて美肌に~五目豆☆ 時短!!食べて美肌に~五目豆☆
2012/2/25人気検索TOP10入り!!便秘解消・美肌にどうぞ!!大豆を戻す時間を短縮してその日に作っちゃいましょ☆ 真っ黒かんかん -
圧力鍋で家庭の味;五目豆 圧力鍋で家庭の味;五目豆
定期的に作っておけば、夕食のプラス一品として大豆と根菜が気軽に美味しく食べられます。調理は圧力鍋を使って時間短縮! ★11/16に手順9と昆布切りのコツを追加。ベジタリアン対応。 菜食びぎなーnano -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20414805