豆乳とパイ皿で作る!大きいプリン

乳アレルギー対応。画像はちょっと失敗なんですが、カラメルが苦ウマな美味しいプリンです。もちろん牛乳でも出来ます。
このレシピの生い立ち
次男が乳アレルギーなので、kerochanさんの「大っきいプリン♪ 」レシピID : 17320145を参考に豆乳で作り、さらに自分のような男性初心者にも分かり易い様、画像も使って詳細に解説しました。
豆乳とパイ皿で作る!大きいプリン
乳アレルギー対応。画像はちょっと失敗なんですが、カラメルが苦ウマな美味しいプリンです。もちろん牛乳でも出来ます。
このレシピの生い立ち
次男が乳アレルギーなので、kerochanさんの「大っきいプリン♪ 」レシピID : 17320145を参考に豆乳で作り、さらに自分のような男性初心者にも分かり易い様、画像も使って詳細に解説しました。
作り方
- 1
まずはやかんでお湯を沸かします。1Lもあればいいです。
- 2
材料を集めて計量します。
- 3
オーブンの天板にキッチンペーパーを敷き(お湯を入れた際のズレ防止)、パイ皿を乗せます。
- 4
カラメルを作ります。砂糖を中火にかけ、泡立て器等で混ぜながら加熱します。この時お湯を沸かしたやかんを隣に置いておきます。
- 5
こういう感じに融けます。均一に火が通るよう混ぜ続けてください。
- 6
色づいてきたら一気に焦げて来ますので要注意!火を止めても余熱で一気に真っ黒になりますから手際が大事です。
- 7
泡立ってきたら火を止めて、手早く隣のやかんからお湯を大匙2くらいチョボッとかけて(はねますので注意!)手早く混ぜます。
- 8
アツアツのウチにすぐパイ皿に落としてスプーン等で少し広げてやります。プリン液で少し溶けるのでキレイじゃなくていいです。
- 9
プリン液を作ります。玉子をボウルに割り入れますが、泡立ててはなりません。白身を切るように泡立て器をこすりつけ混ぜます。
- 10
砂糖を入れ、泡立て器で擦り混ぜつつさらに白身を細かくします。あればバニラエッセンスを数滴加えます。
- 11
豆乳(または牛乳)を人肌程度に温めます。このくらいで火を止めても余熱ですぐ40度近くなります。
- 12
豆乳を入れて砂糖を溶かすように混ぜます。プリン液はしばらく置いて冷まします。暖かいままだとパイ皿のカラメルが溶けます。
- 13
プリン液が冷めたらオーブンを170度に余熱。お湯もここで再沸騰させます。目の細かい網でプリン液を漉してパイ皿に注ぎます。
- 14
プリン液を漉すのに、出来れば目の荒い網で一度漉して玉子の白身の粒を除いてから目の細かい網で漉すと綺麗で短時間で出来ます。
- 15
余熱が出来たら天板にパイ皿を置き、周りにお湯をたっぷり注いで170度のオーブンで25分(牛乳は45分)蒸し焼きします。
- 16
完成です。粗熱をとってからラップをかけて、冷蔵庫でよ~く冷やして食べてください。ウチは大きなスプーンで取り分けます。
- 17
牛乳で作ると豆乳より固まりにくいので、量は450mlで焼時間は40~45分にするとしっかり固まります。
コツ・ポイント
カラメルはレンジで作ったり砂糖を水で溶いてから火にかけるなど色々試しましたが、コレが一番出来上がりのタイミングが判る気がします。蒸し焼きする時にお湯はアツアツがいいようですから、オーブンの余熱が終わる頃お湯が沸騰するようにしましょう。
似たレシピ
-
-
豆乳でも本格プリン!☆優しい甘さ☆ 豆乳でも本格プリン!☆優しい甘さ☆
牛乳を使ってないとは思えない濃厚プリン!アレルギーの子どもも安心しておいしいプリンが食べられるね(*´˘`*)♡shumoshi
-
-
-
アレっ子にも!フルーツ豆乳プルプルプリン アレっ子にも!フルーツ豆乳プルプルプリン
豆乳とフルーツのプルプルプリン♪メチャ簡単おいしいよ☆卵&乳アレルギーのお子さまの為のプリン。もちろんアレ以外の子も。 えんもん -
-
-
-
アガーで作る 豆乳プリン アガーで作る 豆乳プリン
固めるプリンって懐かしい!!(笑)昔、作ってましたよねぇ~・・・今日は、カラメルの変わりに黒蜜にしてみました。苦手な方は、カラメルでどうぞ! リカミント
その他のレシピ