ほっこりあったまる・まいわしのつみれ汁

Fujiレシピ
Fujiレシピ @fuji_6116_cookpad

鰯には、コレステロールの代謝促進や肝臓強化に優れた効果を発揮するタウリン、貧血を予防する鉄分が多く含まれています。

このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピを家庭用にアレンジしました。

ほっこりあったまる・まいわしのつみれ汁

鰯には、コレステロールの代謝促進や肝臓強化に優れた効果を発揮するタウリン、貧血を予防する鉄分が多く含まれています。

このレシピの生い立ち
◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士が実際に医療機関で提供しているレシピを家庭用にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. まいわし 20g
  2. 長ねぎ 10g
  3. ★塩 0.1g
  4. ★料理酒 2g
  5. ★味噌 1g
  6. 小麦粉 1g
  7. 大根 15g
  8. ごぼう 15g
  9. 人参 15g
  10. 舞茸 10g
  11. 乾しいたけ 2g
  12. 昆布だし 150g
  13. 3g
  14. 濃口醤油 3g

作り方

  1. 1

    大根と人参は薄いいちょう切り、ごぼうはささがきにし、ごぼうは水にさらしアクをとる。

  2. 2

    舞茸は石突をとり、食べやすい大きさにちぎる。乾しいたけは水で戻し、千切りにする。

  3. 3

    まいわしを三枚に卸し、皮をはぎ小骨を取り除き、たたく。

  4. 4

    ボールに3(まいわし)を入れ、みじん切りにした長ねぎに★(調味料)を加え、よく混ぜ合わせる。

  5. 5

    鍋に昆布だしと戻した乾しいたけを入れて火にかけ、大根を入れ、少し煮たら人参とごぼうを入れて煮る。

  6. 6

    野菜に火が通ったら、4のつみれをスプーンで一口大にすくって入れる。一緒に舞茸も加える。

  7. 7

    つみれに火が通ったら、酒、濃口醤油を入れ味を整える。

コツ・ポイント

少ない調味料でも素材の味で十分に美味しく頂ける汁です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Fujiレシピ
Fujiレシピ @fuji_6116_cookpad
に公開
富士産業㈱は、全国の病院や老人ホームで実際に患者さんやご高齢の皆様に食事を作っている会社です。いつも「自分の子供が、病気になった時どんな食事が良いのかな」「おばあちゃんが食べやすい御飯をどうしよう」等と考えながら40年が経ちました。管理栄養士の「工夫」、板さんの「腕」、主婦の「家庭の力」を集めて、にぎやかに食事を作っています。病気の方や介護が必要な皆さんとそのご家族のお役に立てれば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ