秋のさんまごはん

サリバンよしこ @yoshikosull
ルクルーゼで炊くさんまごはん。さんまの塩焼きを乗せて炊きます。
このレシピの生い立ち
アメリカではかぼすはなかなか手に入らないので、代わりにライムを絞ります。
ライムのさっぱり感もなかなかオツです。
http://ameblo.jp/sullivansmarket/entry-11952244899.html
秋のさんまごはん
ルクルーゼで炊くさんまごはん。さんまの塩焼きを乗せて炊きます。
このレシピの生い立ち
アメリカではかぼすはなかなか手に入らないので、代わりにライムを絞ります。
ライムのさっぱり感もなかなかオツです。
http://ameblo.jp/sullivansmarket/entry-11952244899.html
作り方
- 1
お米を研ぎ、30分水に漬けておく。
- 2
さんまの頭とはらわたを取り半分に切り、塩をふる。
- 3
さんまを焼き目がつくように香ばしく焼く。
(お米と一緒に炊くので中まで火が通ってなくても大丈夫です。) - 4
お米をザルにあげてよく水をきる。
(5分ほどザルにあげておくと良い。途中数回水をきる。) - 5
鍋にだし汁としょう油、本みりん、日本酒の調味料とお米を合わせる。
(お米の浸水時間や好みのかたさで水加減をすると良い。) - 6
5)の上に焼いたさんまと生姜の千切りをのせる。
- 7
鍋の蓋をし、最初強火にかけ沸騰したら弱火にして10~13分炊く。
(私は11分か12分ぐらいで火を止めます) - 8
15分ほど蓋を取らずに蒸らして、炊きあがり。
- 9
骨を取りさんまの身をほぐしながら
ご飯と混ぜます。 - 10
ネギの小口切りとライム(かぼす)とともによそります。
コツ・ポイント
生姜はさんまの臭みを抑え、
なおかつ心地よいパンチを加えてくれます。
ぜひ一緒に加えて炊きましょう。
柑橘類を絞ると、また違ったお味になって飽きることなく楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
秋旨っ♪サンマとキノコの味わいごはん 秋旨っ♪サンマとキノコの味わいごはん
なんたって食欲の秋のていばん♪サンマをキノコと炊くから味わい深くてヘルシー❗秋に1度は食べたい旬ごはん♪旨っっ❕ もりあん農園 -
-
秋の味覚! サンマ御飯 秋の味覚! サンマ御飯
生のサンマを、大胆にも炊き込み御飯にしちゃいます。鯛飯のサンマ版というところかな・・・熱いうちに食すのが美味しゅうございます。 POMPOMMUFFIN -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20432589