外でも美味しく お弁当 野菜を食べる

シフトが平日休み
シフトが平日休み @cook_40122113

グリルに合う野菜をお肉と合わせて食べやすく。写真は牛もも肉100g使用。

サラダを外で食べるのは難しいけど…グリルなら
このレシピの生い立ち
お弁当を外で保管して外でしか食べれないだんなさま用の覚え書き

炎天下や極寒の保管でも、だいじょうぶなように、衛生面に最大限気をつけてます☆

休憩時間短い仕事中、少しでもほっとできる時間をもってほしくて、食べやすさと美味しさを研究中です♪

外でも美味しく お弁当 野菜を食べる

グリルに合う野菜をお肉と合わせて食べやすく。写真は牛もも肉100g使用。

サラダを外で食べるのは難しいけど…グリルなら
このレシピの生い立ち
お弁当を外で保管して外でしか食べれないだんなさま用の覚え書き

炎天下や極寒の保管でも、だいじょうぶなように、衛生面に最大限気をつけてます☆

休憩時間短い仕事中、少しでもほっとできる時間をもってほしくて、食べやすさと美味しさを研究中です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛もも肉 ハンバーグの時も
  2. かぼちゃ 適量
  3. かぶら 適量
  4. 芽キャベツ 適量
  5. スナップいんげん 適量
  6. プチトマト 適量
  7. オリーブオイル
  8. クレイジーソルト
  9. ステーキソース 市販のものなど別添え
  10. ごはん(コンテナに) お茶碗1杯分

作り方

  1. 1

    前日

    スナップいんげんのみ、7割くらい塩ゆで。かぶら以外で、切れる野菜をきって準備。

  2. 2

    当日

    トマト以外の、お肉、スナップいんげんも含めオリーブオイルクレソルでグリル。

  3. 3

    味付けは、シンプルですが、栗かぼちゃや聖護院かぶらなど野菜本来の甘さたっぷり。一応ソースも別添えでごはんに合うように

コツ・ポイント

持ち運び
冬→ごはん用のコンテナポーチをさらに大きなフードコンテナに二重にして。
お弁当箱
ごはんは、フードコンテナ0.27l。予熱してからごはんを入れる。おかずは、320mlコンテナです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シフトが平日休み
に公開
お弁当レシピは、短時間での食事&屋外でのお弁当保管、コンパクト装備をモットーにした主人用です。部活や、ちゃんと座ってゆっくりお弁当を食べる場所がない方にも活用してもらえたら、嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ