ヨウサマの減塩昼食手抜きリッチ ⑧

バランス良く食べるのは難しんですよね。意外とかんたん×かんたんの組み合わせです。退院してこのレシピで100になりました。
このレシピの生い立ち
私は鶏肉があまり得意ではないので豚肉にしました。中華ですが塩分控えめにしました。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩昼食手抜きリッチ ⑧
バランス良く食べるのは難しんですよね。意外とかんたん×かんたんの組み合わせです。退院してこのレシピで100になりました。
このレシピの生い立ち
私は鶏肉があまり得意ではないので豚肉にしました。中華ですが塩分控えめにしました。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
うま塩ドレッシング、かんたん酢(和風)、オリーブオイルを混ぜる。
- 2
ねきのみじん切り、トマトを加えてあえる。
- 3
北海道物産展で乾物のカニかまをお湯で煮る。煮汁を取って置き、カニかまは一度水分を絞る。
茂蔵のかんたんあさりを使う。 - 4
卵を☆☆を加えて作り、そこに椎茸のスライス、乾物あさりを加える。
- 5
作り方4の具材に一度締めたカニかまと茹で汁を加えて卵液を完成させる。
- 6
茶碗に卵液を加えて、椎茸、カニかま、エビを見栄え良く並べて、フライパンに茶碗半分位に水を加えて、蓋をし10分程蒸す。
- 7
材料はこんな感じです。写真の様に野菜は切り揃える。
- 8
サラダ油を敷き、カレー用豚肉(軽く塩胡椒し大さじ1位の水でもむ)を炒める。
- 9
肉が白くなったら、水を加えてマッシュルーム、椎茸、赤・黄パプリカを蒸し焼きにする。
- 10
野菜がしっとりしたら☆☆☆の調味料を加えて混ぜ合わせる。最後にピーナッツを加える。
- 11
具材が混ぜ合わせたら、最後に水溶き片栗粉を加える。
- 12
写真の様に飾る。
- 13
作り方11の汁は無理に使わず、白菜のぶつ切り、干しエビ、水を100cc程加えて中華風白菜の煮物になる。
- 14
汁気がヒタヒタになったら出来上がりです。一石二鳥です。
コツ・ポイント
茶碗蒸しは面倒に感じますが、味の出るカニかまを使うと風味良く出来上がる。
シャンタンスープは何でも合います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ヨウサマの減塩昼食手抜きリッチ⑨(中華) ヨウサマの減塩昼食手抜きリッチ⑨(中華)
中華はお酢をメインで心臓の悪い方に取って、好都合な調味料です。また、顆粒アゴだしは和洋中にまろやかな味を出します。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩夕食手抜きリッチ祝日 ⑧ ヨウサマの減塩夕食手抜きリッチ祝日 ⑧
先日ファミレスDでお茶をし、グランドメニューを見たら高カロリー、塩分相当量が1日分を軽く超えてるので自宅で作りました。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩夕食手抜きリッチ祝日 ⑦ ヨウサマの減塩夕食手抜きリッチ祝日 ⑦
祝日の最終日は「メインが2つ位ない」と不安で作りすぎると残ってしまう。一品大さじ3〜5さじで食べられる分量が適量です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
その他のレシピ