いただき(ののこめし)

おししょうさん @cook_40143188
地元の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
おばが作ってくれるのですが、美味しいので大好きな料理です。自分の覚え書きに。
昆布を煮干しの上に敷くと煮干しのギラギラが油揚げにつかなくて綺麗にできるそうです。
いただき(ののこめし)
地元の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
おばが作ってくれるのですが、美味しいので大好きな料理です。自分の覚え書きに。
昆布を煮干しの上に敷くと煮干しのギラギラが油揚げにつかなくて綺麗にできるそうです。
作り方
- 1
米は研いでからザルにあげて水気をきる。
油揚げを半分に切り、袋にする。 - 2
干し椎茸は戻す
ごぼうはささがき、
人参と干し椎茸は細切り
鶏肉は2センチ角程度に切る。 - 3
ボウルに米、鶏肉、ごぼう、人参、干し椎茸を混ぜる。
油揚げの口から中に詰めて爪楊枝でとめる。
炊くと膨らむので8割位で。 - 4
油揚げ全体に爪楊枝で穴をあける。
- 5
炊飯器の釜に煮干し、その上に4を並べる。
◎を加えて普通炊きで炊いて完成。
コツ・ポイント
油揚げ全体に穴を開けることで味がご飯に染み込みやすくなります。
しいたけの戻し汁を水の分量に入れて500mlにしています。
煮干しは苦味が気になる方は頭と腸を取り除いて分量より多めに入れてみて下さい。
似たレシピ
-
天然だしパックで作る九州の鶏めし 天然だしパックで作る九州の鶏めし
九州の郷土料理「鶏めし」。具だくさんで子どもからお年寄りまでみんな大好きな一品です。おにぎりにしてお弁当にもおすすめ。 山長商店だしレシピ -
-
炊き込みご飯◎郷土料理「いただき」 炊き込みご飯◎郷土料理「いただき」
鳥取県西部で おふくろの味として受け継がれる郷土料理、いただき。見た目はおいなりさんですが、作り方も味も全く違います。 つくるくらしここち -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20491011