小麦アレルギー対応 米粉からあげ

からあげの衣にこめの香(グルテンフリー)を使用することで、冷めても”カリカリ・サクサク食感のからあげ”ができます!
このレシピの生い立ち
”カリカリ・サクサクからあげ”にする為に衣を2度づけします。「こめの香+水」の衣をつけた後に、「こめの香」の粉をまぶす事で”外はカリッと、中はジューシー”のからあげができます♪詳細は作り方の<6>~<8>をご確認ください。
【※高温の油の取り扱いには、十分お気をつけください。】
小麦アレルギー対応 米粉からあげ
からあげの衣にこめの香(グルテンフリー)を使用することで、冷めても”カリカリ・サクサク食感のからあげ”ができます!
このレシピの生い立ち
”カリカリ・サクサクからあげ”にする為に衣を2度づけします。「こめの香+水」の衣をつけた後に、「こめの香」の粉をまぶす事で”外はカリッと、中はジューシー”のからあげができます♪詳細は作り方の<6>~<8>をご確認ください。
【※高温の油の取り扱いには、十分お気をつけください。】
作り方
- 1
漬け込みタレの各材料の分量を量る。鶏もも肉はお好みの大きさに切る。(今回は6等分に切りました。)
- 2
材料Aを全てボウルに入れて混ぜ、漬け込みタレを準備する。
- 3
<2>のボウルに<1>で準備した鶏もも肉を重ならないように漬ける。
- 4
<3>のボウルに入った鶏もも肉へラップを密着するようにかける。冷蔵庫で30分~1晩置く。(今回は1晩置きました。)
- 5
衣の材料の分量を量る。
- 6
ボウルに材料Bを全て入れ、ハンドミキサーでダマがなくなるまで混ぜる。
- 7
<4>で漬け込んでいた鳥もも肉の水分をキッチンペーパーでとり、<6>の衣を軽くつける。
- 8
<7>で衣をつけた鶏もも肉全体にこめの香の粉をまぶす。
- 9
油を180℃に加熱し、<8>で衣をつけた鶏もも肉を入れ、約4分間揚げる。(2分でひっくり返す。)
- 10
4分後、揚げ色が薄い場合は余熱で約2分間揚げる。写真の様に揚げ色がついたら完成。
コツ・ポイント
※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。また、一般の醤油には小麦を含んでおりますので、ご注意ください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ハニーマスタードとにんにく醤油の黒唐揚げ ハニーマスタードとにんにく醤油の黒唐揚げ
米粉活用でグルテンフリーな唐揚げに。しっかりと下味冷凍することで冷めても美味しく、にんにく醤油の衣で食欲が止まらない!!まぁめー
-
その他のレシピ