願いを込めて☆お守り袋煮(餅巾着)

nyuppy @cook_40076246
油揚げのお守りの中に願いを込めたお餅を入れました。
合格祈願・恋愛成就・家内安全☆
年越しそば・うどんの具や雑煮にも◎
このレシピの生い立ち
お守りを手作りしていて思い付きました。
願いを込めて☆お守り袋煮(餅巾着)
油揚げのお守りの中に願いを込めたお餅を入れました。
合格祈願・恋愛成就・家内安全☆
年越しそば・うどんの具や雑煮にも◎
このレシピの生い立ち
お守りを手作りしていて思い付きました。
作り方
- 1
かんぴょうは幅が太ければ細く切ります。1本の中央に結び目を作ってから程よい長さに切り、洗って水に浸けて戻します。
- 2
油揚げはペーパーで油を拭き、長さを3分の2のところで切り分けて中を開きます。
餅は下部の長方形に入る長さに切ります。 - 3
餅はそのままでもいいですが、箸にしょうゆをつけて願い事を書くといいです。
好みの枚数を大きい方の油揚げの中に入れます。 - 4
3の油揚げの上部の両端を中に折って楊枝で留めます。かんぴょうを上部に2箇所通して上を結びます。箸で押し込むといいです。
- 5
小さい方の油揚げは絵馬の形に切って同じように作りました。
4と5を☆で餅がやわらかくなるまでさっと煮て、楊枝を取ります。 - 6
お好みで模様や文字を書いてもOK。写真は梅肉チューブを使いました。からしやケチャップでもいいと思います。
コツ・ポイント
お守りの結び目は二重叶結びですが、難しいので蝶結びの下に1本輪を作って蝶結びの輪を切って二重にしました。普通の蝶結びでもOKです。
お餅に文字を書いても消えますが、心を込めて作るといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おせちリメイク☆餅入り宝袋煮(巾着煮) おせちリメイク☆餅入り宝袋煮(巾着煮)
残りがちなお煮しめ(煮物)と切り餅を具にした超簡単な餅入り巾着煮です。ご飯のおかずのほか、うどんの具にしてもイケます! ミシャトモ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20519352